ちょっとしたリフォームの施工事例
(2013年5月以前のものはパソコントラブルでデータが消失してしまったのでそれ以前の事例となります)
ちょっとしたリフォームの施工事例
(2013年5月以前のものはパソコントラブルでデータが消失してしまったのでそれ以前の事例となります)
浜松市中区でキッチンセット(流し台とコンロ台)を取り外した洋室の床と壁の跡を、その部屋に合わせてきれいに修復する洋室のリフォームをしました。
![]() |
リフォーム前のキッチンセットを取り外した跡の洋室の床と壁。 |
![]() |
同じく床のアップの写真。なんと!キッチンがあった所は床板(フローリング)が貼ってない! |
![]() |
リフォーム中の洋室。床は、捨て貼りの合板にフローリングの接着剤がべたべたに塗ってあったので、合板ごと貼り替えます。 |
![]() |
壁はボードを貼り、床は合板と既存の床板に近いフローリングを貼り、巾木も取付けました。 |
![]() |
壁にクロスを貼って完成したリフォーム後の洋室の床と壁。 |
![]() |
床も巾木も、違和感なく修復できたリフォーム後の洋室の床と壁。 |
このリフォーム、簡単そうにやっていますが、実は結構難しいリフォームなんです。
このような洋室の修復リフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の大工が社員として在籍いる、浜 松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは → こちら
浜松市南区のA様邸で、破損した竪樋と固定用の金具を取替えるリフォームをしました。
リフォーム前の破損している竪樋と金具 |
![]() ![]() ![]() |
リフォーム後の竪樋と取付け金具 |
![]() ![]() ![]() |
このような雨樋を取替えるようなちょっとしたリフォームも、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にご相談ください。
お問い合わせは → こちら
浜松市中区のお客様より「ユニットバスの天井の所のコーキングが切れてしまったので直してほしい」とのご連絡をいただいたのでお伺いして、コーキングの打ち直しのリフォームをしました。
![]() |
リフォーム前の、コーキングが切れてしまったユニットバスの壁パネルと天井パネルの隙間。 |
![]() |
古いコーキングは撤去して、マスキングテープで養生しプライマーを塗ります。 |
![]() |
リフォーム後の、新しくコーキングした天井と壁パネルの入隅。ぐるりと一周打ち直しました。 |
ユニットバスのコーキングは、カビが生えて汚いとかで、打ち直しのご依頼が結構多いんです。
このようなユニットバスのコーキングの打ち直しリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の職人スタッフが揃っている、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは → こちら
浜松市西区のO様邸で(当社でのリフォーム5回目)、階段の片側が手すりも何もなくオープンになっている所に転落防止の木製の格子を取付ける安心リフォームをしました。
![]() |
格子を取付けるリフォームの前の階段。いくら反対側に手すりが付いていても(しかも途中が切れている)、これでは上り下りが怖いですよね。 |
![]() |
木製の格子の取付けリフォーム後。これでもう安心ですね。 |
いやー、今までよく何もなかったですね。高所恐怖症の私なんか、見てるだけで怖くなりました。あー格子が付いて良かった。
このような階段に格子を取付ける安心リフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の大工が社員として在籍している、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは → こちら
浜松市中区のM様邸で、汚れたり傷ついたりで見た目が悪くなった窓枠をカバー工法で貼り替えリフォームしました。
![]() |
リフォーム前の掃き出しサッシの下枠。ベランダへの出入り口なので、傷み方が大きいです。 |
![]() |
カバー工法でリフォーム後の窓の下枠。パナソニックの「枠カバー材」を使っています。 |
リフォーム前の今度は高窓の下枠。どうしてもここに物を置いたりするので、傷みが目立つようになります。 |
![]() |
リフォーム後の下枠。後の三方の窓枠はそんなに傷んでいないので、現状のままとしています。 |
![]() |
全部で5か所の窓枠を、下枠だけカバー工法で貼り替えリフォームをしました。こんなにきれいになったので大変喜んでいただけました。
このような窓枠の貼り替えリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の大工が社員として在籍している、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは → こちら
浜松市西区の倉庫で、車がぶつかって割れてしまった外壁のスレートと雨樋の取替えリフォームをしました。
![]() |
取替えリフォーム前の、車がぶつかって割れてしまった倉庫の外壁の角と雨樋。 |
![]() |
取替えリフォーム後の倉庫の外壁の角と雨樋。 |
このような外壁を貼り替えるちょっとしたリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の職人が揃っている、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは → こちら
浜松市西区のS様邸で、取っ手が取れてしまった床下収納庫の取替えリフォームとトイレのドアノブをレバーハンドルの表示錠に取替えるリフォームをしました。
![]() |
取替えリフォーム前の床下収納庫。取っ手が取れてしまっています。 |
![]() |
リフォーム中の、中のボックスと枠を取替えたところ。 |
![]() |
予めクッションフロアーを貼って作ってあったフタをはめ込んで取替えリフォームが完成。 |
壊れてしまっている取替えリフォーム前のトイレの表示錠。 |
![]() |
同じく内側の写真です。 |
![]() |
取替えリフォーム後のトイレの表示錠。今度は使いやすいレバーハンドルにしました。 |
![]() |
同じく内側の写真です。 |
![]() |
このようなちょっとしたリフォームを、早く対応して丁寧にやってくれる業者って、あんまりないんですよね。
このようなちょっとしたリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の大工が社員として在籍している、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは → こちら
掛川市O様邸のLDKのリフォームの中で、窓枠のリフォームのご紹介です。多くのお宅でもそうだと思いますが、窓枠の下枠って、物を置いたり雨や日光があたったりして他の縦枠や上枠よりも傷みが目立ちますよね。
そこでこの下枠をパナソニックから今年の5月に新発売された「枠カバー材」を使ってリフォームしました。
![]() |
リフォーム前の窓の下枠。縦枠よりもかなり傷んでいました。 |
![]() |
その枠をアップで撮ったところ。色が剥げていてかなり傷んでいるのがお分かり頂けると思います。 |
![]() |
リフォーム後の窓枠。今までの枠にかぶせて貼るカバー工法でのリフォームです。 |
![]() |
そこのアップ写真。枠カバー材の厚みは1.2mmですので、リフォーム後の違和感はありません。 |
この商品は窓枠以外にもドア枠や開口枠にも使用でき、手軽に簡単に枠リフォームができる優れものです。色も4色から選べるのでそのお家にあったリフォームができます。
このような窓枠のリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の大工が社員として在籍している、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは → こちら
浜松市中区のお宅で、室内のドアを閉めたときに最後に自動でゆっくりと静かに閉まる、ソフトクローズ機能の金物を取付けるリフォームをしました。
![]() |
リフォーム前の何も付いていない室内のドア。ほとんどのドアに取付けることができます。 |
![]() |
扉と枠にそれぞれの金物を取付けます。取付場所が決まっていますので、そこにしっかりと取付けます。 |
![]() |
普通にドアを閉めていきます。このあたりで手を放してかまいません。 |
![]() |
木枠に付けた本体のアームが、扉に付けたキャッチ部品の収納口に当たります。 |
![]() |
後は自動で本体が扉をゆっくりと静かに引っ張ってくれて、しっかりと閉まります。 |
室内ドアには室内用のクローザーが付いている場合が多いのですが、こちらの商品はドアを開ける時にクローザーほど重くないんです。見た目もクローザーほど頑固ではないですからインテリアにもマッチします。
このように操作性が良いので、バタンと閉まったり、指を挟んだりすることがなくなり、ご高齢者やお子様にも安心して使うことができます。
尚、これと同じ機能の引戸用もあります。「エコキャッチ」の詳しいご紹介はこちら。
このようなちょっとした室内建具のリフォームも、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは → こちら