⑥住宅リフォームの悪質訪問セールスにご注意ください!
9月16日の日本経済新聞夕刊に「悪質商法から老親を守る」という記事が掲載されていました。「強引な商品の売りつけや得体の知れない投資商品の被害に遭う高齢者が増えている。高齢者だけの世帯の増加で、悪質業者が標的にしている形だ。被害を防ぐために本人や家族ができることは何か。」というものです。
実際、リフォーム業界の訪問セールスの悪質さや、リフォーム工事のいい加減さ・ひどさなどが、よく新聞に出ていますよね。同じ業界人として恥ずかしい限りですし、激しい怒りを感じます。
実は我が家も昔、私が北海道にいた時浜松の実家には両親しか居なかったので(一人息子なので)、屋根の悪質業者に騙されました。
瓦が悪いので修理すると言って強引に屋根に上がられ、高い金をとられて、挙句の果てに、今までは雨漏りしていなかったのに、やってもらったらジャジャ漏りになってしまった!後になって話を聞いたら怒れて怒れて!

9月16日、日経新聞夕刊記事
「悪質商法から老親を守る」

「高齢者の金銭的被害の主なパターン」
住宅リフォームの訪問セールスでよくある悪徳営業は以下のとおりです。
このように不安をあおったり、人の好さに付け込んだり、さも得をするような言葉を並べたりなど、あの手この手で高齢者に近づいてきます。(もちろん高齢者だけとは限りませんが)
被害を防ぐにはどうするか。まず高齢者自身が注意することは「ほめたり、甘いことを言ったりして近づいてくる人を警戒すること」です。いやなことですが訪問セールスの親切心は疑ってかかるべきです。
また、ご家族やご近所さんが常に注意して見てあげていること。なかなか大変ですが被害に遭われる方が一人でも少なくなるよう注意しましょう。
当社は訪問セールス・飛び込み営業は一切していません。新規のお客様はご紹介によるものがほとんどですので、お気軽にリフォーム経験豊富な優れた腕の社員の大工や職人スタッフが揃っている、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」へお問い合わせください。
お問い合わせは → こちら