窓のリフォームで最も多いのが「内窓の取り付け」です。
お手軽に高断熱リフォームができます。
ーYKKー
ーYKK-
今ある窓の内側にもう一つの窓を取り付けて二重窓にします。ガラスはシングルとペアガラスの二タイプがありますが、圧倒的にペアガラスの方が断熱性・遮音性が高くなります。
取り付ける前にあらかじめ寸法を測ってメーカーに発注しておきます。だいたい1週間から2週間で出来上がってきますので取り付けとなります。1窓あたりの施工時間は約60分程度で済みます。今ある窓のサッシ枠の内側に取り付けるのですが、取り付け幅が足りない場合はフカシ枠という部材を入れてから取り付けます。
お手軽に高断熱・高遮音のリフォームができますので人気の高いリフォームです。取り付けられたらきっとその違いに驚かれることと思います。
このように断熱窓との違いは歴然です。
ーYKKー
1窓あたりの施工時間は
約2時間~半日程度
ーYKK-
今までの窓やサッシの取り替えは、外壁や内壁をカットしてサッシや内部の木枠を撤去し新しいサッシを取り付け後、外壁や内壁を補修して内部の木枠も新しく取り付ける、という方法が一般的でした。
これですと完成までの時間とお金が多くかかるのが難点でした。そこで考案されたのが外壁や内壁には手を付けず、古いサッシの枠はそのまま残してその中に新しい断熱サッシを枠ごとはめ込むカバー工法というやり方です。古いサッシ枠はカバー材というサッシと同じ色のアルミ材を取り付けて見えなくしますので、見た目はサッシを取り替えたのかわかりません。
この方法によって工事は早く終わるし金額もかなり抑えられるので、今はこのカバー工法による窓の取り替えが主流になっています。
今までのサッシの窓フレームを使ってアタッチメント付のペアガラスを
既存の1枚ガラスと取り替えます。
ーYKKー
最もお手軽なガラスの交換
最もお手軽に断熱性能を高める窓のリフォームです。諸事情により内窓の取り付けや窓の取り替えができない所にはこの方法があります。
また、取り替えるガラスの種類によって厚みが今のガラスの3~4倍になるので、ごくまれに雨戸や網戸に当たって取り替えできない場合があります。
ただし、今までのサッシ枠や窓のフレームはそのままでガラス面だけが断熱仕様になるので、内窓の取り付けや窓の取り替えから比べたら断熱性能は低くなり、枠やフレームに結露が発生する場合もあります。
高性能断熱材がサンドされた金属サイディング
ーKMEW(ケイミュー)ー
ーKMEW(ケイミュー)ー
家の外壁を高性能の金属サイディングでカバー工法によって囲う場合は今の外壁の上に下地を作って貼るので、既存の外壁+空気層+金属サイディングと外壁が二重になり、家全体がすっぽりと覆われ断熱性能や遮音性能が格段に向上します。
内部から壁に断熱材を入れる場合は、リフォームしない部屋ですとわざわざそのために壁をめくる必要があるので、それはそれで大変です。外部だけの工事ですとその点は心配いりません。
また、金属サイディングは高耐候性・高防水性なので、塗り替えによるメンテナンスコストと比較しても決して高いものではありません。
近年のシステムバスは高断熱浴槽が主流です。お湯が冷めにくいので追い炊きも少なくて済み経済的です。 ーTOTOー
systemバス内についているシャワーや水栓は使用水量・湯量を節約できるタイプなので、こちらも経済的です。 ーTOTOー
最新式の節水便器に取り替えると、水の使用量がこんなにも違うんです。年間にすると大きな節約になりますね。 ーTOTOー
最新式の洗浄機付き便座も節電機能が良くなって、やはり年間にすると大きな節約になります。 ーTOTOー
エコジョーズは廃棄熱を再利用するガス給湯器です。熱効率が約15%向上しています。 ーリンナイー
熱効率がアップするためガスの使用量も少なくて済み非常に経済的です。 ーリンナイー
年間の光熱費のコストを考えるとこんなにもお得です。 ーリンナイー
専用枠(フカシ枠)で内窓を取り付ける窓の断熱リフォーム
浜松市中区 平成30年4月
浜松市中区のお宅で(当社でのリフォーム4回目)、既存の窓枠に取り付けるには奥行きが足りないので内窓取り付け用の専用枠を使って「Low-E複層ガラス・断熱タイプ」の内窓を取り付けるリフォームをしました。
内窓を取り付けるリフォーム前の掃き出しサッシ。
▼
専用枠と内窓の取り付けリフォーム後。
❖❖❖
リフォーム前のサッシの木製の窓枠。見込み(奥行)が足りないのでこのままですと取り付けができません。
▼
内窓と同じ色のふかし枠を既存の枠に取り付け、内窓をその中に取り付けたリフォーム後。
❖❖❖
内窓の取り付けリフォーム前の腰窓サッシ。
▼
ふかし枠と内窓を取り付けたリフォーム後。違和感はないと思います。
こちらで使った YKKの「Low-E複層ガラス・断熱タイプ」は遮音性・断熱性・防音性に優れたお勧めのガラスです。内窓を付けるなら、単板ガラスよりもこのガラスの方が効果は抜群です。
このような内窓を取り付ける窓の断熱リフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の社員の大工や職人スタッフが揃っている、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは → こちら
結露・断熱対策に内窓を取り付ける窓の断熱リフォーム
磐田市 平成30年11月
磐田市のお宅で(当社でのリフォーム2回目)、冬の時期窓ガラスに結露がひどいため結露・断熱対策に内窓を取り付ける、窓の断熱リフォームをしました。
▼
内窓を取り付けるリフォーム前の大きな出窓。ここに結露がひどかったそうです。
内窓を取り付けたリフォーム後の出窓。木枠の内側に取り付けます。
❖❖❖
▼
こちらも内窓を取付けるリフォーム前の掃き出し窓。
内窓のガラスは「Low-E複層ガラス・断熱タイプ」を使いましたので、通常の複層ガラスよりさらに断熱性能が良いんです。
内窓を取り付けたリフォーム後の掃き出し窓。写真だと違いがあまりわかりませんね。
こちらのお宅は長年ひどい結露に悩んでいたそうですので、内窓の取り付けをお勧めいたしました。
今のサッシの木枠の内側に取り付けるだけで、断熱・省エネ・遮音性能が格段にアップしますので、最もお手軽な断熱リフォームではないでしょうか。
このような内窓を取り付ける断熱リフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の社員の大工や職人スタッフが揃っている、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは → こちら
掃き出しサッシを断熱サッシに取り替える窓の断熱リフォーム
浜松市西区 平成31年2月
浜松市西区のお宅で、昔の掃き出しサッシをLow−E複層ガラス・断熱タイプをはめ込んだサッシに枠ごと取り替える、窓の断熱リフォームをしました。
▼
取り替えリフォーム前の和室の掃き出しサッシ。
▼
今まで付いていた掃き出しサッシを枠から取り外した、リフォーム中の窓。
新しい枠とサッシを取り付け、中と外の取り合いを納めて完成した、取り替えリフォーム後の掃き出しサッシ。
こちらのお客様は、大変喜んでくださり、後日、他の3ヶ所の掃き出しサッシも取り替えていただきました。
このようなサッシを取り替える窓の断熱リフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の社員の大工や職人スタッフが揃っている、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは → こちら
断熱仕様の雨戸付掃き出し窓に取り替える窓の断熱リフォーム
浜松市東区 平成28年10月
浜松市東区のお宅で、掃き出し窓サッシを雨戸付の断熱仕様のアルミサッシに取り替える、窓の断熱リフォームをしました。
▼
リフォーム前の掃き出し窓サッシ。雨戸の戸袋は奥の建物とつながっていて解体できないため、このままの状態でリフォームします。
▼
今までのサッシを枠ごと外して、周りを加工して雨戸付サッシ枠をはめ込み、戸袋のところに壁を作ります。
▼
戸袋のところに雨が入っても大丈夫なようにトタンを貼り、周りの取り合いを板金で加工してきれいに納めます。ここまですべてウチの大工の施工です。
最後にサッシ屋さんが、戸袋の鏡板と雨戸をはめ込んで完成したリフォーム後。
取り付けたサッシはYKKのアルミと樹脂の複合枠の「エピソード」でして、ガラスも複層となっていて、断熱性・遮音性に非常に優れた製品です。これでこの冬の寒さもだいぶ緩和されますね。
このような窓の取り替えリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の社員の大工や職人スタッフが揃っている、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは → こちら
ガラスのみを取り替える窓の断熱リフォーム
浜松市西区 平成28年7月
浜松市西区のお宅で、サッシ枠やフレームはそのままで窓ガラスだけを断熱仕様のガラスに取り替える、窓の断熱リフォームをしました。
夏、太陽が差し込むとかなり暑くなるというので、今のガラスには市販の遮熱シートが貼ってありました。
▼
リフォーム前の掃き出し窓。単板の透明ガラスでした。同じ窓がもう一か所あります。
▼
窓の障子を分解してガラスを取り替え組み立てます。すべて現場作業です。
窓ガラスの取り替えリフォーム後。
❖❖❖
▼
こちらはリフォーム前の出窓のサッシです。真ん中がはめごろしになっています。今ガラスを取り外すのに吸盤を付けたところです。
ガラスの取り替えリフォーム後。ここは朝日が差し込んで朝からかなり暑くなったそうですので、かなり暑さが軽減されると思います。
今回使用したガラスはYKK「Low-E複層ガラス(遮熱タイプ)」でして、室内に入ってくる太陽の日射熱を50%以上カット、また、紫外線も約76%カットするという優れものです。
あらかじめ採寸してメーカーに発注してあるので、取り替え工事自体は数時間で終了します。「あーこれですごしやすくなるし冷房代が安くなるわ!」と喜んでいただけました。
このような窓ガラスを取り替える窓の断熱リフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の社員の大工や職人スタッフが揃っている、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは → こちら
窓ガラスを高断熱ガラスに取り替える窓の断熱リフォーム
浜松市中区 平成29年12月
浜松市中区のお宅で(ご実家では2回ほど当社でリフォームしてます)、1階のほとんどの窓のガラスだけを高断熱のLow-E複層ガラスに取り替える、窓の高断熱化リフォームをしました。
▼
取り替えリフォーム前の掃き出しサッシのガラス。今までは一般的だった1枚のガラスです。
トラックに積んで搬入されてきた取り替える窓ガラス。
すべてのガラスがこのLow-E複層ガラス(断熱タイプ)です。普通のペアガラスに比べると格段に断熱性能が良いです。
▼
今までのサッシの枠や建具枠はそのまま使うので、既存の建具の枠にはまるように(そのままだと厚くてはまらない)アタッチメントが付いています。
▼
取り替えリフォーム中の窓ガラス。サッシの建具を1本1本分解してガラスを取り替えていきます。
取り替えリフォーム後の窓ガラス。写真だとよくわかりませんが、この複層ガラスには、若干の色が付いています。色は3色から選べます。
こちらのお宅は、1階の玄関・トイレのガラス以外のキッチン・浴室・洗面所・リビング・和室などのすべてを取り替えました。既存の枠はそのまま使うので、内窓を付けるよりは安くできますし、工事も1日で終了します。
部屋の冬の熱損失は5割以上が窓からによるもので、夏の熱流入などはなんと7割以上が窓からなんです。いかに窓の高断熱化が必要かがわかります。
このような窓ガラスのみを取り替える、窓の高断熱化リフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の社員の大工や職人スタッフが揃っている、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは → こちら
天井裏に断熱材を敷き詰める部屋の断熱リフォーム
浜松市中区 平成27年10月
浜松市中区のお宅で、2階の天井裏に断熱材が入っていないので断熱材を敷き詰める天井の断熱リフォームと、内窓の設置・ガラスの交換の窓の断熱リフォームをしました。
「2階の部屋が夏はものすごく暑くなるので見てほしい」とのことで早速天井裏を調べたところ、なんと断熱材は入っていないは、屋根裏換気口(給気・排気とも)は付いていないはで、完全な密閉状態であることが判明。
対策として、屋根裏の熱気を排出するように温度センサーで自動運転する換気扇を2か所、給気口を3ヶ所取り付けして空気の入れ替えを促し、室内に熱を伝えないように天井裏に断熱材を敷き詰めることにしました。
▼
天井裏には断熱材が入っていないリフォーム前。屋根裏の断熱材も入っていない所が多く、入っていてもご覧の有様で用をなしていませんでした。
厚さ100mmのグラスウール断熱材を隙間なく敷き詰めました。壁には給気と排気の穴を開け、空気が入れ替わるようにしました。奥に給気口として開けた穴が見えます。
こちらのお宅はこの他に各室の窓の断熱リフォームのため、内窓を取り付けたり、ガラスを断熱性能が優れている「真空ガラス」に取り替えたりしました。
このような天井裏の断熱改修や窓の断熱リフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の社員の大工や職人スタッフが揃っている、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは → こちら
3階建て鉄筋コンクリート造のLDKの天井と窓の断熱リフォーム
浜松市中区 令和2年4月
浜松市中区のお宅で(当社でのリフォーム3回目)、3階建て鉄筋コンクリート造の住宅のLDKの天井に断熱材を入れ、すべての窓にアルゴンガス封入の高性能・高断熱のガラスが入った内窓を取り付ける、断熱のリフォームをしました。
▼
断熱リフォーム前のLDKの室内。天井の周りにダウンライトなどを入れてある照明用の梁型が作ってありました。
▼
梁型と天井を解体していきます。壁に断熱材入っていなかったら入れる予定でしたが、吹き付け断熱材が入っていたので、めくるのをやめてクロスの貼り替えだけにします。
▼
天井のボードをすべてめくったところ。断熱材は入っていませんでした。
▼
躯体との隙間が狭かったので50mm厚のグラスウール断熱材を敷き込んだ、断熱リフォーム中の天井。
▼
梁型の跡と天井にボードを張った、断熱リフォーム中のLDKの室内。
クロスを貼り内窓を取り付けた、 断熱リフォーム後のLDK。周囲の梁型がなくなったので圧迫感がなくなり広くなった感じがしますね。
❖❖❖
▼
断熱リフォーム前の、リビング側から見たキッチン。こちらの天井にも断熱材を入れます。
こちらも梁型がなくなってすっきりした、断熱のリフォーム後。
❖❖❖
既存の木枠の中に、開き戸タイプの内窓を取り付けた、断熱のリフォーム後。今の窓との間に上げ下げタイプの網戸も取り付けています。
❖❖❖
▼
こちらは内窓の取り付けリフォーム前のコーナー窓。縦桟の右側はFIX窓になっています。
内窓の取り付けリフォーム後。正面は引違い窓で中に網戸を取り付け。コーナーの右側はお掃除ができるよう取り外せるFIX窓です。
❖❖❖
▼
内窓の取り付けリフォーム前の、キッチン部の勝手口のドア。
既存の木枠の中に開きのテラス窓の内窓を取り付けた、リフォーム後の勝手口ドア。
この 内窓(YKK・プラマードU)に使っているガラスは、一般的なペアガラスより高性能のLow-Eペアガラスの2枚のガラスの間の中空層に、断熱性の高い無色で安全なアルゴンガスを密閉した最高性能・高断熱タイプのガラスです。
このような部屋の断熱性を向上させる断熱リフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の社員の大工や職人スタッフが揃っている、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは → こちら
鉄骨造の物置の内部の壁と天井に断熱材を入れる断熱リフォーム
掛川市 平成30年1月
掛川市のお宅で、鉄骨造の物置の内部の壁と天井に、下地組をして断熱材を入れボードを張り、エアコンや照明器具・コンセントを新設する、物置の断熱リフォームをしました。
リフォーム前の、鉄骨造の物置の外観と内観。
▼
壁と天井に下地組をして断熱材を入れた、リフォーム中の物置の内部。
▼
全面にボードを張り、エアコンや照明器具・コンセントを新設した、リフォーム後の物置の内部。
このような物置の断熱リフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の社員の大工や職人スタッフが揃っている、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは → こちら
高断熱浴槽のシステムバスに取り替える浴室の断熱リフォーム
周智郡森町 平成26年10月
周智郡森町のお宅で(当社でのリフォーム2回目)、古くなって汚れてきたユニットバスを高断熱・省エネタイプのシステムバスに取り替える、浴室のリフォームをしました。
▼
古くなって汚れてきたリフォーム前のユニットバス。昔のタイプなので断熱性能がそれほどよくありません。また窓も大きくここからの熱損失が多いですね。
システムバスになったリフォーム後の浴室。
窓も小さくして熱損失の少ないペアガラス仕様のサッシに取り替えました。これらのリフォームで浴室全体の断熱性能がかなりアップしました。
在来工法のタイルのお風呂をこのようにリフォームすれば、さらに寒さの違いがよくわかると思います。
このようなお風呂の断熱・省エネリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の社員の大工や職人スタッフが揃っている、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。
古い便器を節水型便器に取り替えるトイレの省エネリフォーム
浜松市中区 平成26年7月
浜松市中区のお宅で(当社でのリフォーム8回目)、取り付け後20年以上が経過して洗浄機付き便座が壊れてしまったので、省エネタイプの節水型便器に取り替え、内装も床と壁を貼り替える、トイレのリフォームをしました。一緒に紙巻器と洗面化粧台も取り替えます。
▼
リフォーム前のトイレ。便器・紙巻器と手前の洗面化粧台を取り替え、内装も貼り替えます。
超節水型便器と立ち上がるときに手を掛けれる紙巻器に取り替えたリフォーム後のトイレ。
今の超節水型便器は以前の便器に比べたら、使用水量が三分の一以下なのです。毎日何回も使うものなので、いかに節水になるかよくわかりますね。
このようなトイレのリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の社員の大工や職人スタッフが揃っている、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にご相談ください。
灯油ボイラーをエコキュートに取り替える省エネリフォーム
浜松市中区 平成26年4月
浜松市中区のお宅で(当社でのリフォーム10回以上)、今まで給湯器は灯油ボイラーでしたが今回浴室の浴槽の入れ替えリフォームをしたので、一緒に追い焚き機能が付いているエコキュートに取り替える、設備機器の取り替えリフォームをしました。
▼
エコキュート設置前の外観です。設置前にベースコンクリートを打ちます。
エコキュートを取り付けたリフォーム後。奥に飛び出ているのは今まであった灯油ボイラーの小屋です。外壁の下側に走っている管は浴槽への追い炊き配管です。
このようなエコキュートへの取り替えリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の社員の大工や職人スタッフが揃っている、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは → こちら
(04/22)お掃除がしやすいように台所のキッチン回りの壁のリフォーム(浜松市中央区 令和6年10月)
(04/15)内部を全面解体して作り直し使いやすくする洗面所のリフォーム(浜松市中央区 令和6年10月)
(04/11)2階に設置されているユニットバスを取り替える浴室リフォーム(浜松市中央区 令和6年9月)
(04/07)和室を洋室にして隣のLDKとつなげ大きな部屋にするリフォーム(浜松市中央区 令和6年9月)
(04/01)LDKのシステムキッチンを取り替えるなどの台所側のリフォーム(浜松市中央区 令和6年9月)
<お役立ち情報>飛び込み営業の点検商法にご注意!
業務内容
有限会社 優建築工房
〒432-8061
静岡県浜松市中央区入野町286
(「しまむら」入野店の西側)
[営業時間]
8:00〜17:00
[TEL]
053-445-2822