静岡県浜松市で、小さなリフォームから大きなリノベーションまで。確かな技術と信頼であなたの想いをカタチにします。

静岡県浜松市で、小さなリフォームから大きなリノベーションまで。 
確かな技術と信頼であなたの想いをカタチにします。

最新のリフォーム施工事例一覧


トップページの「最新のリフォーム施工事例」の一覧です。

リフォーム件数が多いためごく一部しかご紹介できませんが

今後のリフォームを検討される上での

ご参考になれば幸いです。

また、こちらの記事は場所・部位別に分けてある

それぞれの施工事例にも掲載しています。

そちらも合わせてご覧ください。

浜松市西区のマンションのお宅で、長年の使用で汚れてきた床を貼り替え、古くなった便器を最新型の省エネ仕様の節水便器に取り替える、トイレのリフォームをしました。

リフォーム前

リフォーム後

浜松市中区のお宅で(当社でのリフォーム2回目)、2階の洋室の床のカーペットをフローリングに張り替え、クローゼットの内部を可動棚を取り付けるなど作り変え、壁と天井のクロスを貼り替える、洋室のリフォームをしました。

リフォーム前

リフォーム後

浜松市中区のお宅で(当社でのリフォーム2回目)、玄関ポーチの屋根の傷んできた出節丸太の柱と柱受け金物を取り替え、天井の化粧野地を張り替え、桁や垂木を塗り替える、玄関ポーチの屋根のリフォームをしました。

リフォーム前

リフォーム後

浜松市中区のお宅で(当社でのリフォーム2回目)、台所の傷んできた床のフローリングと床下収納庫を、床はクッションフロアを重ね貼りして、床下収納庫は取り替える、キッチンのリフォームをしました。

リフォーム前

リフォーム後

浜松市中区のお宅で(当社でのリフォーム2回目)、古くなったランマ付きの玄関引戸サッシをカバー工法で取り替える、玄関のリフォームをしました。

リフォーム前

リフォーム後

浜松市中区のお宅で(当社でのリフォーム2回目)、リビングの掃き出し窓下のフローリングが日光や雨で傷んでしまったのでめくって張り替え、腰窓の窓枠も同じように傷んできたので取り替える、洋室のリフォームをしました。

リフォーム前

リフォーム後

浜松市中区のお宅で(当社でのリフォーム2回目)、1階の玄関ホールと廊下・階段の壁の左官塗りの聚楽壁がボロボロと落ちてくるので合板下地を張ってクロス仕上げに、床と上り框はペット対応のフローリングを重ね張り、2階の廊下と階段の壁はクロスを貼り替える、玄関ホールと廊下・階段のリフォームをしました。

リフォーム前

リフォーム後

浜松市中区のお宅で、床がフカフカするので他の業者に直してもらった床下の束が、ひどい状態のやり方をしてあり床のフカフカも直っていないので、当社でしっかりとレベルを出して床束を鋼製束に取り替えるリフォームをしました。

リフォーム前

リフォーム後

浜松市中区のお宅で、傷が目立ってきた2階の廊下の床をカバー工法で重ねて張る、床の張り替えリフォームをしました。

リフォーム前

リフォーム後

浜松市南区のお宅で(当社でのリフォーム8回目)、2階の洋室二部屋の床がブカブカしてきたのと、両部屋ともカーペットが敷き込んであり衛生上よろしくないので、悪い所を補修してカバー工法で張り替える、洋室の床のリフォームをしました。

リフォーム前

リフォーム後

浜松市西区のお宅で(当社でのリフォーム5回目)、古くなって吸い込みが悪くなったレンジフードを取り替える、キッチンの設備機器の取り替えリフォームをしました。

リフォーム前

リフォーム後

浜松市中区のお宅で(当社でのリフォーム4回目)、1階の駐車場になっているピロティの柱に車がぶつかって外壁のALCにひびが入ったり欠けたりしたので、めくって張り替え塗装して元通りにする、外壁の修復リフォームをしました。

リフォーム前

リフォーム後

浜松市南区のお宅で、玄関ホールと廊下の床が傷んできたりブカブカするので、悪い所を補修して全体をかさ上げし、各室の出入口の敷居との段差をバリアフリーにしてフローリングを張り、上り框もカバー工法で張り替える、玄関ホールと廊下の床のバリアフリー化リフォームをしました。

リフォーム前

リフォーム後

浜松市北区のお宅で、クッションフロアを貼ってある床のブカブカしている所を補修してフローリングに張り替え、洗面化粧台と洗濯水栓を取り替える、洗面・洗濯・脱衣所のリフォームをしました。

リフォーム前

リフォーム後

浜松市北区のお宅で、キッチンのクッションフロアが貼ってある床を、床下収納庫を取り替えクッションフロアはめくってフローリングに張り替える、台所の床のリフォームをしました。

リフォーム前

リフォーム後

浜松市西区のお宅で(当社でのリフォーム3回目)、和室の床の間の床・壁・天井を作り変え、扉を取り付けクローゼットにする、床の間を収納にするリフォームをしました。

リフォーム前

リフォーム後

浜松市南区のお宅で(当社でのリフォーム4回目)、LDKの廊下からの出入口がオープンになっていてカーテンで仕切っているので、折戸を製作して取り付ける、開口部に建具を新設するリフォームをしました。

サービス提供前

サービス提供後

浜松市南区のお宅で(当社でのリフォーム3回目)、既存のカーポートが長いので半分の長さに切り詰める、エクステリアのリフォームをしました。

リフォーム前

リフォーム後

浜松市中区のマンションのお宅で、傷んできた玄関ホールの床のフローリングと上り框をカバー工法で貼り替える、床のリフォームをしました。

リフォーム前

リフォーム後

浜松市中区のマンションのお宅で、リフォームのフロアが傷んできたのでカバー工法で工法で重ね貼りする、床の貼り替えリフォームをしました。

リフォーム前

リフォーム後

浜松市中区のマンションのお宅で、6帖の和室の畳の床をフローリングに、壁と天井のクロスを貼り替える、和室のリフォームをしました。使い勝手の良さと表替えなどのメンテナンスコストが不要なので、当社でも畳をフロア仕上げに希望されるご依頼のお宅が多いです。

リフォーム前

リフォーム後

浜松市西区のお宅で、浴室のリフォームと一緒に隣の洗面・脱衣所のリフォームもしました。0.75坪と狭く洗濯機置き場がなかったので浴室側に広げて1坪の大きさに作り変えました。これで洗濯機スペースができました。

リフォーム前

リフォーム後

浜松市西区のお宅で、1坪のタイル貼りのお風呂を洗面所を広くするために小さくして0.75坪のシステムバスに、また大きな窓のため冬は寒いので、断熱性能を上げるよう小さな断熱サッシに取り替えるなどの、浴室のリフォームをしました。

リフォーム前

リフォーム後

和式兼用を全面解体して洋式に作り変えるトイレのリフォーム
浜松市西区 令和4年4月

浜松市西区で、和式兼用便器に簡易洋式便器を乗せてある和式便所の内部を全面解体して、当社の大工が造作して作り直し最新式の節水便器を取り付けて洋式トイレにするリフォームをしました。

リフォーム前

リフォーム後

 浜松市南区のお宅で、6帖の和室の畳の床を荒床はそのまま使いその上に根太組してフローリングにする和室の床のリフォームをしました。

リフォーム前

リフォーム後

 磐田市のお宅で、洋室の壁に家具を埋め込ん作ってある壁面収納を、一部の家具を再利用してテレビボードに作り直し、壁のクロスは貼り替える洋室のリフォームをしました。

リフォーム前

リフォーム後

浜松市中区のお宅で、設置後30年近く経って古くなったユニットバスを、出入口は3枚引戸でバリアフリーの最新型のシステムバスに取り替える浴室のリフォームをしました。

リフォーム前

リフォーム後

浜松市東区のお宅で(当社でのリフォーム2回目)、リビングの洋室の一部の床が傷んでいるので悪い部分を切り取ってフローリングを貼り替える床の貼り替えリフォームと、2階の廊下の床に重ねてフローリングを貼る、廊下の床のリフォームをしました。

リフォーム前

リフォーム後

浜松市北区のお宅で、2階の廊下の一角にあるミニキッチンセットを上下とも解体撤去して、そこに2帖(1坪)の書斎を作る、書斎の新設リフォームをしました。

リフォーム前

リフォーム後

 浜松市北区のお宅で、2階の12帖の部屋に間仕切り壁を作って二部屋にする洋室のリフォームと、別の洋室の床にクッションフロアを貼り、壁と天井のクロスを貼り替える内装のリフォームをしました。

リフォーム前

リフォーム後

店舗の木製窓をアルミサッシに取り替える窓のリフォーム
浜松市中区 令和4年3月

浜松市中区の店舗で(当社でのリフォーム2回目)、座敷の木製の窓をアルミサッシに取り替える窓のリフォームをしました。

リフォーム前

リフォーム後

浜松市中区のお宅で(当社でのリフォーム4回目)、建築当初からの和風の下駄箱を収納システムの玄関収納に取り替える玄関のリフォームをしました。

リフォーム前

リフォーム後

浜松市中区のお宅で(当社でのリフォーム4回目)、以前和室から洋室にリフォームした部屋の壁に可動棚を取り付ける収納のリフォームをしました。

リフォーム前

リフォーム後

浜松市中区のお宅で(当社でのリフォーム3回目)、セパレートキッチンをシステムキッチンに取り替え、隣のリビング・ダイニングの境の下り壁を撤去し一つの部屋の大きなLDKにする、台所のリフォームをしました。

リフォーム前

リフォーム後

浜松市西区のお宅で(当社でのリフォーム10回以上)、階段と廊下に手すりを取り付けるご高齢者対応のリフォームをしました。こちらは介護保険を利用していませんが、安心・安全のためには早く取り付けるといいですね。

リフォーム前

リフォーム後

浜松市中区のお宅で(当社でのリフォーム3回目)、洗面・洗濯・脱衣所のタコ足配線のコンセントから出火して内部の一部が焼け焦げたため、元通りに直す洗面・洗濯・脱衣所の修復リフォームをしました。

リフォーム前

リフォーム後

浜松市西区のお宅で、家の内外部のほとんどを大規模リフォームしましたのでご紹介いたします。

リフォーム前

リフォーム後

 浜松市中区のマンションで、ポンプ室の鉄扉の錆がひどいので枠ごと取り外して新しい鉄扉に取り替える、建具のリフォームをしました。

取り替えリフォーム前の錆がひどいので鉄扉と枠

           

リフォーム前のマンションのポンプ室の鉄扉と枠。扉は下部が、枠は全体が錆びていてこれですと塗装してもダメですね。

新しい枠を取り付けたリフォーム中のポンプ室の鉄扉

           

枠ごと解体・撤去して、新しい枠を取り付けたところ。下枠がない三方枠です。

新しい鉄扉を取り付けたリフォーム後

あらかじめ寸法を測って制作してあった鉄扉を取り付けた、リフォーム後のポンプ室の出入口。

 このような鉄扉を取り替える建具のリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の職人スタッフが揃っている、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

その他の建具などのリフォーム施工事例はこちら

 

 磐田市のお宅で、玄関の式台と上り框及びそれに続いている広縁の床板が傷んできたので、めくって合板を下張りしてフロアを張り、上り框にはカバー工法でリフォーム框を張る、床の張り替えリフォームをしました。

リフォーム前の玄関の式台と上り框

リフォーム前の玄関の式台と上り框

今までの床板をめくり下地を調整します

床板をめくったリフォーム中の玄関の式台

框はそのままで下地の合板を下張りします

下地の合板を貼ったリフォーム中の式台

フロアと框を張ったリフォーム後の式台

フロアとリフォーム框を貼ったリフォーム後の式台

張り替えリフォーム前の広縁の床

貼り替えリフォーム前の広縁の床

きれいに床板をめくったリフォーム中の広縁

床板をめくったリフォーム中の広縁

12㎜厚の耐水合板を張ったところ

下地の合板を貼ったリフォーム中の広縁

フロアを張ったリフォーム後の広縁

フロアを貼ったリフォーム後の広縁の床

 このような式台や広縁の床の張り替えリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の大工が社員として在籍している、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

その他の広縁などのリフォーム施工事例はこちら

 

 浜松市中区のお宅で、玄関ホールや廊下の床が傷んできたので、不良個所を補修・補強してカバー工法でフローリングを重ね貼りする、床の貼り替えリフォームをしました。

貼り替えリフォーム前の玄関ホールの床

     ▼

貼り替えリフォーム前の玄関ホールの床。ここはあまり悪くはないのですが、ここから奥の廊下がブカブカしていてぼろ隠しにシートなどを敷いてありました(下記写真)。

貼り替えリフォーム後の玄関ホールの床

貼り替えリフォーム後の玄関ホールの床。いつものように悪い所は切り取って補強・補修して全体に上からフローリングを重ね貼りしています。今回、上り框はそのままですので端部に滑り止めを取り付けています。

玄関ホールから続く廊下

貼り替えリフォーム前の廊下の床

貼り替えリフォーム後の廊下の床

廊下の奥

貼り替えリフォーム前の廊下の床

貼り替えリフォーム後の廊下の床

 このような玄関ホールや廊下の床の貼り替えリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の大工が社員として在籍している、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

その他の廊下などのリフォーム施工事例はこちら

 

 浜松市中区のお宅で(当社でのリフォーム2回目)、玄関の屋根の鼻隠し板や軒天が腐っていて穴が開いた状態なので、一度すべてをめくって下地をやり直し作り変える、玄関の屋根のリフォームをしました。

リフォーム前の玄関の屋根
リフォーム前の玄関の屋根の鼻隠し板と軒天

       ▼

 

 

 

リフォーム前の玄関の屋根。鼻隠し板と軒天はひどい状態になっています。

リフォーム中の玄関の屋根の鼻隠しと軒天

       ▼

 

 

 

鼻隠し板と軒天を解体して下地を組み直した、リフォーム中の玄関の屋根。

リフォーム後の玄関の屋根の鼻隠しと軒天
リフォーム後の玄関の屋根の鼻隠しと軒天

リフォーム後の玄関の屋根。鼻隠し板には板金を巻き、軒天はケイカル板を貼って塗装していますので今度は腐る心配はいりません。

 このような玄関の屋根のリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の大工が社員として在籍している、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

その他の玄関のリフォーム施工事例はこちら

 

 前回ご紹介した浜松市西区のお宅で(当社でのリフォーム3回目)、2階の洋室の床・壁・天井を作り変え、入口の一本引戸は取り替え、2ヶ所の腰窓には内窓を取り付け、エアコンを取り替えるなど洋室の全面リフォームをしました。

リフォーム前の2階の洋室

       ▼

リフォーム前の洋室。壁はプリント合板が貼ってあります。

壁の合板をめくったところ。昔なので壁には50㎜のグラスウール断熱材が入っていました。

       ▼

壁の合板をめくったところ。昔なので壁には50㎜のグラスウール断熱材が入っていました。

壁に断熱材を入れたリフォーム中の2階の洋室

       ▼

下地を補強して壁の断熱材を100㎜厚のものに取り替えた、リフォーム中の2階の洋室。天井はボードを重ね貼りして同じく100㎜厚の断熱材を入れています。

リフォーム後の2階の洋室の南側
リフォーム後の2階の洋室の北側

エアコンを取り替え内窓を取り付けた、リフォーム後の2階の洋室の南側。

床のリフォーム前と後

リフォーム前の洋室のコルクタイルの床

リフォーム後の洋室のフローリングの床

天井のリフォーム前と後

リフォーム前の昔の吸音板の天井

リフォーム後のクロス仕上げの天井

腰窓には内窓を取り付け

内窓の取り付けリフォーム前の腰窓

内窓の取り付けリフォーム後の腰窓

入口の引戸は取り替え

引戸の取り替えリフォーム前の洋室の入口

引戸の取り替えリフォーム後の洋室の入口

 断熱性能を上げたいことがリフォームの主目的でしたので、かなり良くなったと思います。

 このような洋室の全面リフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の大工が社員として在籍している、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

その他の洋室などのリフォーム施工事例はこちら

 

 浜松市西区のお宅で(当社でのリフォーム3回目)、2階の8帖の和室を以前他の業者が床と壁をリフォームして洋室にしたのですが、天井は和室のままの目透かし天井なので今回天井裏に断熱材を入れるため、解体して洋風のクロス仕上げに作り変える、天井のリフォームと、安全のため階段に手すりを取り付ける、手すりの取り付けリフォームをしました。

リフォーム前の今までの目透かし天井

                   ▼


リフォーム前の目透かし天井。以前床と天井は洋風にリフォームして天井だけはそのままに残したとのことです。

解体したリフォーム中の天井

                   ▼

目透かし天井の下地組は使えないので全面解体します。

ボードを貼ったリフォーム中の天井

                   ▼

下地組をして天井裏に100㎜厚の断熱材を敷き込みボードを貼った、リフォーム中の天井。

クロス仕上げしたリフォーム後の天井

クロスを貼った、リフォーム後の天井。これで洋室になりました。

手すりを取り付けたリフォーム後の階段

2階から下を見た階段。左側に連続手すりを取り付けました。右側は以前より付いていた手すりです。両側にあると狭くなるので、今回の手すりは壁からの出が最小の物を付けました。

手すりを取り付けたリフォーム後の階段

階段下部の曲がり部分はこのように取り付けています。

 このような天井を和風から洋風に作り変える天井のリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の大工が社員として在籍している、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

その他の洋室などのリフォーム施工事例はこちら

 

 浜松市中区のお宅で1階にあるすべての窓を、居室の和室と洋室・廊下・洗面所には内窓を取り付け、浴室・トイレと勝手口はカバー工法で断熱サッシに取り替える窓の断熱リフォームをしました。

和室の掃き出し窓<内窓取り付け>

内窓の取り付けリフォーム前の和室の掃き出し窓

内窓の取り付けリフォーム後の和室の掃き出し窓

洋室の掃き出し窓<内窓取り付け>

内窓の取り付けリフォーム前の洋室の掃き出し窓

内窓の取り付けリフォーム後の洋室の掃き出し窓

和室の腰窓<内窓取り付け>

内窓の取り付けリフォーム前の和室の腰窓

内窓の取り付けリフォーム後の和室の腰窓

勝手口通風ドア<カバー工法で取り替え>

カバー工法で取り替えリフォーム前の勝手口ドア

カバー工法で取り替えリフォーム後の勝手口通風ドア

浴室<カバー工法で取り替え>

カバー工法で取り替えリフォーム前の浴室の窓

カバー工法で取り替えリフォーム後の浴室の窓

トイレ<カバー工法で取り替え>

カバー工法で取り替えリフォーム前のトイレの窓

カバー工法で取り替えリフォーム後のトイレの窓

 取り付けた製品は断熱性・遮音性に優れた YKK・マドリモシリーズ「内窓・プラマードU」「断熱窓 戸建用」 です。 

 このような今までの窓を断熱サッシに取り替える窓の断熱リフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の職人スタッフが揃っている、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

その他の窓などのリフォーム施工事例はこちら

 

 掛川市のお宅で、汚れてきた浴槽を入れ替え床のタイルをサーモタイルに貼り替える、浴室のリフォームをしました。

浴室のリフォーム前の浴槽と床のタイル

リフォーム前の浴室。浴槽は汚れが、タイルにはクラックが目立っています。

床タイルをめくった浴室のリフォーム中

床のタイルを斫ってめくり、浴槽にカッターを入れ解体して取り出しているリフォーム中の浴室。

浴槽を入れ替え床タイルを貼り替えた浴室のリフォーム後

浴槽を据え付け、周りの壁はタイルで補修、床には冷たさを感じにくい サーモタイル を貼った、リフォーム後の浴室。

 こちらの浴室は0.75坪より小さいためユニットバスが中に入らず、やむを得ず浴槽と床タイルのリフォームとなりました。

 このような浴槽を入れ替え床のタイルを貼り替える浴室のリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の職人スタッフが揃っている、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

その他の浴室のリフォーム施工事例はこちら

 

 前回D・Kのリフォームをご紹介した浜松市南区のお宅で、ダイニングとキッチンの間仕切り壁とドアを撤去しましたが、その時柱も1本撤去したため天井内にある梁の補強が必要と判断して、梁を補強するリフォームをしました。

リフォーム前のダイニングとキッチンの境の壁とドア

リフォーム前のダイニングとキッチンの境にある間仕切り壁とドア 。幅1.5間でドアの横に柱が入っていました。

解体リフォーム後の天井裏にある梁

境壁を解体・撤去した後の梁と天井裏。高さ5寸の梁でした。

梁へ補強材を取り付けたリフォーム後

3.5寸角の梁を既存の梁の下に抱かせてボルトで緊結した、リフォーム後。

梁の補強リフォーム後の端部

その補強後の端部。緊結ボルトと梁受け金物が見えます。

 このような梁を補強するリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の大工が社員として在籍している、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

その他の洋室などのリフォーム施工事例はこちら

 

キッチンを取り替えD・Kを一つの部屋にするリフォーム

浜松市南区 令和3年12月

 前回と前々回に浴室と洗面所のリフォームをご紹介した浜松市南区のお宅で、システムキッチンの位置を変えて新設し、キッチンとダイニングの境の間仕切り壁とドアを解体して一つの部屋のD・Kにする、ダイニング・キッチンのリフォームをしました。

リフォーム前の台所とシステムキッチン

リフォーム前の台所とシステムキッチン。勝手口と出窓はそのまま残します。

フォーム前のダイニングと奥の台所

ダイニング側から見た台所。壁・カウンターとドアで仕切っています。ここを全面解体して一つの部屋にします。

リフォーム中のダイニングとキッチン

キッチンを反対側に移すため、先行や補修が終わった、リフォーム中のダイニングとキッチン。間仕切りも解体して、床や天井の補修をしています。

       ▼

リフォーム後のD・Kのキッチン側

リフォーム後のキッチン側。機器はコストパフォーマンスに優れた タカラ「リフィット」 です。

リフォーム後のシステムキッチン

こちらがシステムキッチン。ご高齢者には使いづらいので吊戸棚は付けませんでした。レンジフードはIHコンロと連動にしています。

リフォーム後のキッチンに設置したカウンターユニット

今までキッチンがあった所には、カウンターユニットを設置。カウンターの上には家電を置けるように専用コンセントを3ヶ所付けました。

 このような大掛かりに内部を作り直す、ダイニングとキッチンのリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の大工が社員として在籍している、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

その他の台所などのリフォーム施工事例はこちら

 

洗面化粧台や出入口の引戸を取り替える洗面所のリフォーム

浜松市南区 令和3年11月

 浜松市南区のお宅で、浴室のリフォーム(紹介記事はこちら)と一緒に洗面・洗濯・脱衣所も洗面化粧台や出入口の引戸を取り替え壁のクロスを貼り替える、洗面・洗濯・脱衣所のリフォームをしました。

取り替えリフォーム前の洗面化粧台

取り替えリフォーム前の洗面所の吊戸棚付の洗面化粧台。

リフォーム前の洗面・洗濯・脱衣所

リフォーム前の洗面・洗濯・脱衣所の内部。洗濯機にはお湯もきています。

リフォーム後の洗面・洗濯・脱衣所

洗面化粧台を取り替え新たにサイドキャビネットを取り付けた、リフォーム後の洗面・洗濯・脱衣所。洗濯防水パンはやめて、洗濯機用混合水栓も取り替えています。

取り替えリフォーム前の洗面所の引戸

取り替えリフォーム前の洗面所の片引戸。吸気用のガラリが付いています。長年使いこんだためか開け閉めが重たくなっていました。

取り替えリフォーム後の洗面所の引戸

枠はそのままで埋め込みのレールも取り替えた、リフォーム後の洗面・洗濯・脱衣所の片引戸。ご高齢者でも軽く開け閉めができるようになりました。

 このような洗面化粧台や引戸を取り替えるなどの洗面・洗濯・脱衣所のリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の職人スタッフが揃っている、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

その他の洗面所などのリフォーム施工事例はこちら

 

 浜松市南区のお宅で、介護保険を使って1坪の総タイル貼りのお風呂を全面解体してユニット(システム)バスに、窓を断熱サッシに取り替える、浴室のリフォームをしました。

リフォーム前の総タイル貼りのお風呂
リフォーム前の総タイル貼りのお風呂

リフォーム前の天井まで総タイル貼りの1坪のお風呂。きれいに使われていましたので壊すのがちょっともったいないような。

リフォーム前の浴室の窓

窓の外は坪庭になっていたリフォーム前の浴室。おしゃれですね。

解体リフォーム中の浴室

内部を全面解体しているリフォーム中の浴室。この後、窓サッシを取り替え土間にコンクリートを打ちます。

リフォーム後の1坪のシステムバスになった浴室

システムバスになったリフォーム後の浴室。TOTO「サザナ」1616 でして、オプションで、浴槽と洗い場の床の自動洗浄機能を付けています。

リフォーム後の断熱サッシになった浴室の窓

窓サッシは下に手すりとリモコンが付くので、今までより高さが小さくなりました。窓は断熱性能が高いハイブリッドサッシの リクシル「サーモスⅡ」です。

リフォーム前の浴室と洗面所の段差


「段差の解消」のため介護保険を使ってリフォームします。リフォーム前の浴室と洗面所の10㎝程の段差。

リフォーム後のバリアフリーになった浴室と洗面所の段差

バリアフリーになった、リフォーム後の浴室と洗面所の段差。

 こちらのお宅のように、介護保険を使ってリフォームするための手続き・申請やケアマネージャーさんとの打ち合わせもすべて当社がいたしますのでご安心です。

 このようなタイルのお風呂をシステムバスにする浴室のリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の大工が社員として在籍している、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

その他の浴室のリフォーム施工事例はこちら

 

 浜松市西区のお宅で、和室の床の間をクローゼットに作り変え、畳の表替え、フスマの貼り替えなど、和室のリフォームをしました。

リフォーム前の和室の床の間

リフォーム前の8帖の和室にある床の間。

リフォーム中の和室の床の間

床や天井などを解体して下地を組んでいるリフォーム中の床の間。

リフォーム後のクローゼットになった床の間

内部に合板を貼って枕棚とハンガーパイプを取り付け、上下に敷居・鴨居を入れます。

リフォーム後の引戸が付いたクローゼット

引戸を取り付けた、リフォーム後の元の床の間。

 このような床の間をクローゼットに作り変えるリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の大工が社員として在籍している浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

その他の和室などのリフォーム施工事例はこちら

 

 浜松市中区のお宅で、2階の廊下が幅1間と広いのでそこにシステムキッチンを設置する、キッチンの新設リフォームをしました。

キッチンの新設リフォーム前の2階の廊下


キッチンを新設するリフォーム前の、2階の廊下の一角。腰壁は1階からの吹き抜け部を囲っている壁です。

キッチンの新設リフォーム前の2階の廊下の吹き抜け部

その吹き抜け部を見たところ。約1帖分の広さで、掃き出し窓があります。ここをふさいで床にします。

2階の廊下にキッチンを新設したリフォーム後

システムキッチンを設置したリフォーム後。床は色が変わっているところが元の吹き抜け部。掃き出し窓はそのままでキッチン用の腰壁を作っています。

2階の廊下にキッチンを新設したリフォーム後

食洗機が付いていますので、給排水配管・電気は1階から持ってきています。

 このような2階にキッチンを新設するリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の大工が社員として在籍している、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

その他のキッチンのリフォーム施工事例はこちら

 

 前回と前々回でご紹介した浜松市中区のお宅の(当社でのリフォーム3回目)ご紹介の3回目は、手洗い付きの便器をタンクレスの節水便器に取り替え、壁にはカウンター付きの手洗器を取り付け、内装はすべて貼り替える、トイレのリフォームです。

リフォーム前の手洗器付きの便器。右壁には紙巻器付きの埋め込み型の収納棚が付いていました。

リフォーム後のトイレ。左側の壁に全面下地を入れて手すりや自動水栓の手洗器やカウンター(レストルームドレッサー)を付けました。便器は高機能・超節水便器の TOTO「ネオレスト」 です。

 最新の便器は節水・節電機能が優れていて、従来の使用量の共に1/3程度なんです。ですから何年もしないうちに元が取れてしまうんです。

 このようなトイレの全面リフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の大工が社員として在籍している、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

その他のトイレのリフォーム施工事例はこちら

 

 以前台所と浴室・洗面所を全面リフォームした浜松市中区のお宅で(当社でのリフォーム3回目)、12帖のLD(リビング・ダイニング)と隣の押し入れなどを入れて約11帖の和室を一つの部屋の洋室に作り変え、引き込み戸を付けた間仕切りを和室側に移動して作り変え、LD側を約15帖に広くして和室側は押入などを解体して約8帖の洋室にし、それぞれに床暖房を設置する、LDと和室のリフォームをしました。二回目はLD側のリフォームのご紹介です。

リフォーム前のLD側

リフォーム前のLD側。左が2年前に全面リフォームしたキッチン部。その時にこちらにも床暖房を入れました。

床暖房パネルを貼ったリフォーム中のLD側

床暖房パネルを敷き込んだリフォーム中のLD側

リフォーム後のLD側

フローリングを貼り内装を仕上げて新しくエアコンを取り付けた、リフォーム後のLD側。

上とは反対側のリビング・ダイニング部

リフォーム前のLD側

リフォーム後のLD側

カーテンレールも新しくなりました

LD側から見た和室と間仕切り

リフォーム前のLD側から見た和室

リフォーム後のLDと奥の和室

間仕切りを奥に作り直してしています

 このようなリビング・ダイニングなどの洋室のリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の大工が社員として在籍している、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

その他の洋室などのリフォーム施工事例はこちら

 

 以前台所と浴室・洗面所を全面リフォームした浜松市中区のお宅で(当社でのリフォーム3回目)、12帖のLD(リビング・ダイニング)と隣の押し入れなどを入れて約11帖の和室を一つの部屋の洋室に作り変え、引き込み戸を付けた間仕切りを和室側に移動して作り、LD側を約15帖に広くして和室側は押入などを解体して約8帖の洋室にし、それぞれに床暖房を設置する、LDと和室のリフォームをしました。先ずは和室側のリフォームのご紹介です。

リフォーム前の和室と床の間

リフォーム前の床の間・押入を入れて約11帖の和室。

リフォーム前の和室と押入

同じく和室と押入。

リフォーム前の和室から見たリビング・ダイニング

和室側から見た、リフォーム前のリビング・ダイニングと間仕切り。

床の間・押入を解体したリフォーム中の和室

畳・天井板を撤去して、床の間・押入などを解体リフォーム中の和室。

LDとの間仕切りを解体したリフォーム中の和室

リビング・ダイニングとの間仕切り壁を解体したところ。新設の間仕切りは奥に見える一本引戸の横に作ります。

新しく間仕切りを作ったリフォーム中の和室

引戸の所に新しい間仕切りを作ったところ。開口部には2本引き込み戸を取り付けます。

床暖房パネルを敷いたリフォーム中の和室

温水式の床暖房パネルを敷き込んだ、リフォーム中の元和室の床。前回台所と浴室のリフォームの時に取り替えた、床暖房熱源機付きのガス給湯器を使います。

床暖房パネルを敷いたリフォーム中の和室

床暖房対応のフローリングを貼り、壁と天井をクロス仕上げした、リフォーム後の洋室になった元の和室。

 こちらのお宅の当社で施工した以前のリフォーム施工事例の 台所こちら 、 浴室こちら 、 洗面所こちら です。この後、トイレもリフォームしましたので1階と水回りはすべてリフォームしたことになります。

 このように内部や間仕切りを大幅に作り変える、和室のリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の大工が社員として在籍している、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

その他の和室などのリフォーム施工事例はこちら

 

 浜松市西区のお宅で、玄関ポーチ屋根の丸柱の下部が雨水の浸食で腐ってしまって屋根が傾いているので、その部分を切り取って柱を入れ直し銅板を巻いて仕上げるポーチ柱の修復リフォームをしました。

修復リフォーム前の玄関ポーチの屋根の柱

修復リフォーム前の玄関ポーチの屋根の柱。右下の部分が腐っていて屋根が下がっています。

修復リフォーム中の玄関ポーチの屋根の柱

サポート柱をジャッキで持ち上げ屋根の水平を出して、腐っている下部を切り取ります。

修復リフォーム中の玄関ポーチの屋根の柱

両側の柱の下部を新しい丸柱に入れ替えた、リフォーム中の玄関ポーチの屋根の柱。

修復リフォーム後の玄関ポーチの屋根の柱

銅板を巻いてシーリングをしっかりと打った、リフォーム後の玄関ポーチの屋根の柱。

 
修復リフォーム前の腐っているポーチ柱の下部

下部が腐ってしまって屋根の重さで下がってしまった、リフォーム前の玄関ポーチの屋根の柱。反対側の柱も中が腐っているので同じように修復します。

修復リフォーム中の玄関ポーチの柱

丸柱を相欠き継ぎするため、このように切り取ります。

腐った所を切り取った丸柱の断面

腐った所を切り取ったら、断面がこのように腐っていてスカスカの状態でした。

新しく取り付ける丸柱の加工中

新しい丸柱を相欠き継ぎ加工します。

新しく取り付ける丸柱の加工中


反対側は柱受け石のほぞ穴にハマるように加工します。

修復リフォーム中の玄関ポーチの柱

ほぞ穴に叩き込んで元の柱とステンレス製のボルトでしっかりと緊結した、リフォーム中のポーチ柱。

銅板を巻いた修復リフォーム後の玄関ポーチの柱

銅板を巻いて上下をしっかりとシーリングをして中に水の侵入を防いだ、リフォーム後の玄関ポーチの柱。

 本当は柱ごと取り替えたいのですが、その場合新しい柱には上下にほぞを作るため屋根を水平より上に持ち上げなければいけません。そうすると屋根と母屋の接合部が開いてしまう可能性があるので、こちらの方法をとりました。

 このような玄関ポーチの屋根の柱の修復リフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の大工が社員として在籍している、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

その他の玄関などのリフォーム施工事例はこちら

 

 浜松市西区のお宅で、高齢者になった時の生活を考えて今までの居間・台所・浴室を全面解体してリビング(兼寝室)やキッチン・台所・浴室・洗面所・洗濯場などの水回りがLDKの一つの部屋に集約するように作り直す大規模リフォームをしました。最終回はLDKを含めた母屋全体の木製の窓・雨戸を雨戸付きの断熱サッシや面格子付きの断熱サッシに取り替える窓のリフォームのご紹介です。

リビング側のサッシ

取り替えリフォーム前のリビング側の木製の窓

取り替えリフォーム後のリビング側のアルミサッシの窓

キッチン側のサッシ

取り替えリフォーム前のキッチン側の木製の窓

取り替えリフォーム後のキッチン側のアルミサッシの窓

母屋の南側の掃き出し窓

取り替えリフォーム前の母屋の木製の掃き出し窓

取り替えリフォーム後の母屋のアルミサッシの掃き出し窓

母屋の北側の掃き出し窓

取り替えリフォーム前の母屋の木製の掃き出し窓

取り替えリフォーム後の母屋のアルミサッシの掃き出し窓

 このような木製の窓を断熱サッシに取り替える窓のリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の大工が社員として在籍している、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

その他の窓などのリフォーム施工事例はこちら

その他のリノベーション・大規模リフォームの施工事例はこちら

 

 浜松市西区のお宅で、高齢者になった時の生活を考えて今までの居間・台所・浴室を全面解体してリビング(兼寝室)やキッチン・台所・浴室・洗面所・洗濯場などの水回りがLDKの一つの部屋に集約するように作り直す大規模リフォームをしました。4回目は便所がない部屋にトイレを新設するリフォームのご紹介です。

リフォーム前の台所とトイレになる前の浴室。

上の写真と同じ所のリフォーム後。左のドアがトイレ。右は浴室、真ん中が洗面所と洗濯機置場。

新設したトイレの内部。節水便器と立つ時に手を掛けて立ち上がることができる二連紙巻器が付いています。

 このような内部を大幅に作り替えてトイレを新設するリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の大工が社員として在籍している、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

その他のトイレのリフォーム施工事例はこちら

その他のリノベーション・大規模リフォームの施工事例はこちら

 

サイドメニュー

  • 業務内容

有限会社 優建築工房
〒432-8061 
静岡県浜松市西区入野町286
(「しまむら」入野店の西側)
[営業時間]
8:00〜17:00
[TEL] 
053-445-2822