玄関(ドア・引戸 他)のリフォーム施工事例
(2013年5月以前のものはパソコントラブルでデータが消失してしまったのでそれ以降の事例となります)
玄関(ドア・引戸 他)のリフォーム施工事例
(2013年5月以前のものはパソコントラブルでデータが消失してしまったのでそれ以降の事例となります)
浜松市東区のI様邸で、玄関ドアを解体・撤去して引戸に取り替え、残ったランマの所は外部はサイディング、内部は化粧合板を貼って仕上げる、玄関のリフォームをしました。
![]() |
取り替えリフォーム前の、両側にFIX窓とガラスランマが付いている玄関ドア。こちらはカバー工法ではなく枠もすべて撤去しての取り替えとなります。 |
![]() |
引戸になったリフォーム後の玄関。土間やタイル壁の所は、カッターを入れて元のサッシの枠を取り外しています。 |
![]() |
取り替えた玄関引戸の内観。カバー工法ではないので、床に段差はなく段差緩和材は付いていません。 |
今回取り替えた引戸サッシは、リクシル「k6シリーズ」の「エレンゼ」 というシリーズの中から現代洋風を選んでいただきました。
このような古い玄関サッシを撤去して引戸に取り替える玄関のリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の大工が社員として在籍している、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは → こちら
浜松市中区のO様邸で(当社でのリフォーム2回目)、古くなった玄関ドアをカバー工法で網戸組み込み型の通風ドアに取り替える、玄関の1dayリフォームをしました。
![]() |
取り替えリフォーム前の、今までの玄関ドア。ドアを開けておかないと網戸が使えない、不用心な通常のタイプです。 |
![]() |
玄関ドアの取り替えリフォーム中。今までの枠はそのまま残して、この中に新しいドアを枠ごとはめ込みます。 |
![]() |
玄関ドアの取り替えリフォーム後。今までの枠の上にカバー材を取り付けて、元の枠が見えないようにします。格子の所ガラスが上下にスライドして上下が網戸になります。こちらは YKK「かんたんドアリモ」玄関ドア の商品です。 |
あらかじめしっかりと寸法を採ってメーカーに発注していますので、取り替え工事自体は一日で終了します。以前はカバー工法用のサッシがなかったので、外壁や内壁・土間のタイルなどにカッターを入れて枠ごと取り外していたので工事が大変だしお金もかかりました。
このような玄関ドアを通風ドアに1日で取り替えるリフォームも、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績も豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは → こちら
浜松市中区のN様邸で、古くなった玄関ドアをカバー工法で取り替える、玄関の1dayリフォームと、ブロック塀に付いているポストを取り替える、エクステリアのリフォームをしました。
![]() |
取り替えリフォーム前の、古くなった玄関ドア。下の方が変色してきています。 |
![]() |
玄関ドアの取り替えリフォーム中。枠だけ残して、他はきれいに取り除きます。 |
![]() |
取り替えリフォーム後の玄関。ドアは リクシル「リシェント・玄関ドア」 の断熱仕様のタイプを使いました。 |
取り出し口のフタが壊れているブロック塀に取り付けてある、取り替えリフォーム前のポスト。 |
![]() |
ウチの親方が古いポストを取り外して、新しいポストの取り付けをしています。 |
![]() |
取り替えリフォーム後のポスト。やはりリクシルのポストを使っています。 |
![]() |
こちらのお宅はこの他にも、廊下と洗面所のクロスを貼り替える、内装のリフォームもしました。
このような玄関ドアやポストを取り替えるリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の大工が社員として在籍している、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは → こちら
2018年から2019年にかけて内部のリノベーションをした浜松市北区のK様邸で(その時の記事はこちら)、二期工事として今度は外部のリノベーションをしました。先ずは、古くなった玄関ドアを、風が通る網戸組み込み型の通風ドアに取り替える、玄関ドアの取り替えリフォームのご紹介です。
![]() |
取り替えリフォーム前の、古くなった親子の玄関ドア。 |
![]() |
取り替えリフォーム後の、親子の通風ドア。カバー工法ですので1日で取り替えが完了です。 |
![]() |
室内側から見た玄関ドア。中央の2枚のガラス戸が上下に動いて真ん中で重なり、上下が網戸になります。 |
![]() |
後日、ご紹介いたしますが、外壁などをカバー工法で貼り替えたリフォーム後の玄関。 |
こちらは、YKK・かんたんドアリモ「玄関ドア」の中の、防犯上安心な鍵を掛けたまま網戸になる、大人気の通風ドアです。
このような玄関ドアを取り替える1dayリフォームも、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは → こちら
浜松市南区のF様邸で、玄関ドアを網戸が組み込まれた通風ドアにカバー工法で取り替える、玄関のリフォームをしました。
![]() |
取り替えリフォーム前の、両袖とランマの付いた玄関ドア。 |
![]() |
今までのサッシ枠だけ残してあとはすべて撤去した、リフォーム中。 |
![]() |
リフォーム後の玄関ドア。ランマを無くしてドアを大きくしています。真ん中の横格子の所が上下にスライドして網戸になります。 |
新しい玄関ドアは YKK「かんたんドアリモ・玄関ドア」 の中から通風タイプを選びました。
こちらはこの他にも、8帖の洋室のフローリングの貼り替えリフォームと、ブロック塀の解体リフォームをしています。
このような玄関ドアをカバー工法で取り替える玄関のリフォームも、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは → こちら
浜松市中区のM様邸で、玄関の二本引戸サッシが古くなって白い粉が吹いてきた(おそらく塩害によるアルミの錆)のでカバー工法で取り替える、玄関リフォームをしました。
![]() |
取り替えリフォーム前の玄関の二本引戸サッシ。 |
![]() |
今までのサッシ枠は残して、その中に新しいサッシ枠を取り付けている、リフォーム中の玄関引戸。 |
![]() |
新しい引戸サッシが付いた、リフォーム後の玄関。 |
こちらの商品は YKK「かんたんドアリモ・玄関引戸」 の中から千本格子タイプを選びました。
このような玄関引戸をカバー工法で取り替える玄関リフォームも、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは → こちら
浜松市西区のS様邸で、今は付いている家が少なくなった、玄関の引戸サッシが引き分けになっている玄関引戸を取り替える、玄関のリフォームをしました。
![]() |
取替えリフォーム前の、今までの玄関の引き分けサッシ。真ん中から両側に開いて、普通の引違いサッシの2倍の開口面積になります。 |
![]() |
古いサッシを枠ごと取り外した、リフォーム中。 |
![]() |
取替えリフォーム後の玄関サッシ。外枠の板金も取り替えています。 |
玄関の内側から見た、リフォーム前の引き分けサッシ。両側の壁にそれぞれ建具が引き込まれます。 |
![]() |
サッシの枠もすべて取り外した、リフォーム中。ランマはそのままです。 |
![]() |
取替えリフォーム後の、引き分けサッシ。両側には網戸がついています。 |
![]() |
この引き分けサッシの取替えはカバー工法では出来ないので、取り合いの造作や廻りの納め方など、ウチの大工の腕の見せ所のリフォームでした。
このような玄関の引き分けサッシを取替えるリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の大工が社員として在籍している、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは → こちら
浜松市南区のK様邸で(当社でのリフォーム5回目)、和風の玄関引戸の化粧シートがめくれてきてみっともないので、カバー工法で取替える玄関のリフォームをしました。
![]() |
リフォーム前の新築時のままの玄関引戸サッシ。化粧シートがかなりめくれてきています。 |
![]() |
障子を外して枠だけになった今までの玄関引戸。この中に新しいサッシを枠ごとはめ込みます。 |
![]() |
リフォーム後の玄関引戸サッシ。YKKの「かんたんドアリモ 玄関引戸」の中から選んだ「伝統和風・横格子」です。カバー工法ですので1日で完成です。 |
今まで付いていたのがYKK製品ではなかったからか、あんなふうに表面のシートがめくれてくるんですね。
このような玄関引戸をカバー工法で取替えるリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の職人スタッフが揃っている、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは → こちら