静岡県浜松市で、小さなリフォームから大きなリノベーションまで。確かな技術と信頼であなたの想いをカタチにします。

静岡県浜松市で、小さなリフォームから大きなリノベーションまで。 
確かな技術と信頼であなたの想いをカタチにします。

塀やフェンス・門扉など敷地の外回りのリフォーム

隣接する土地や道路との境界や境界近くの敷地の外回りにある、塀やフェンス・門扉などの取り替えや修繕、あるいは新設のリフォームです。近年は昔のブロック塀を地震に備えてアルミフェンスに作り変えるリフォームが増えています。地域によっては補助金が支給される所もありますのでご相談ください。

田んぼとの境にブロックを積みフェンスを取り付けるリフォーム

浜松市中央区 令和6年9月

 浜松市中央区のお宅で(当社でのリフォームは2回目、今回のリフォームのご紹介は3回目)、裏側にあたる隣地の田んぼとの境の土留め壁の上に、樹木を伐採・撤去してブロックを積みフェンスを取り付ける、エクステリアのリフォームをしました。

リフォーム前の裏側にあたる隣地の田んぼとの境。雑然としています。

植栽をすべて伐採・伐根してきれいにします。

土留め壁の上にベースを作ってブロックを積みます。

内側を整地して厚さ100㎜のコンクリートを打ちます。

土だった所すべてにコンクリートを打ちました。

フェンスを取り付けたリフォーム後のきれいになった裏側。

 このようなブロックを積んでフェンスを取り付けるエクステリアのリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の社員の大工や職人スタッフが揃っている浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

その他のエクステリアのリフォーム施工事例はこちら

 

隣家との境にフェンスを取り付けるエクステリアのリフォー

浜松市中央区 令和6年9月

 浜松市中央区の前回ご紹介のお宅で(当社でのリフォームは2回目、今回のリフォームのご紹介は2回目)、隣家との境に目隠し用のアルミフェンスを新設するエクステリアのリフォームをしました。

リフォーム前の隣家との境。左側がお施主様宅。通路には雨がたまるので道板が敷いてあります。

道板を撤去して地面を掘り下げます。

フェンスの支柱を立て全体に厚さ100㎜でコンクリートを打ちます。

隣家との境にフェンスを取り付けたリフォーム後。

 このような隣家との境に目隠し用のアルミフェンスを取り付けるエクステリアのリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の社員の大工や職人スタッフが揃っている浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

その他のエクステリアのリフォーム施工事例はこちら

 

門柱を残してブロック塀を作り変えるエクステリアのリフォーム

浜松市中央区 令和6年9月

 浜松市中央区のお宅で(当社でのリフォームは2回目、今回のリフォームのご紹介は1回目)、今ある門柱は残してそれに続くブロック塀と花壇を解体・撤去し、新たにブロックを積み直し目隠し用のアルミフェンスを取り付け、花壇にはコンクリートを打つエクステリアのリフォームをしました。

リフォーム前の門柱とブロック塀。塀の内側は花壇になっています。

塀と花壇を解体・撤去したところ。門柱は残します。

新たにブロックを積んで、元の花壇を整地して鉄筋を組付けしたところ。

目隠し用のアルミフェンスを取り付け、元の花壇にコンクリートを打ったリフォーム後。

 このようなブロック塀などを作り変えるエクステリアのリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の社員の大工や職人スタッフが揃っている浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

その他のエクステリアののリフォーム施工事例はこちら

 

庭のフェンスの転倒防止のためにエクステリアの防災リフォーム

浜松市中央区 令和6年8月

 浜松市中央区のお宅で(当社でのリフォームは5回目)、庭の隣家との境に付いている竹垣のフェンスに、強風や地震による転倒防止のため支柱の下部全体をコンクリートで固める、エクステリアの防災リフォームをしました。

庭のフェンスの支柱の足元を固めるリフォーム前。

砕石を敷均し・転圧・整地・鉄筋組付けしてコンクリートを15cm厚に打ちました。

型枠を外したリフォーム後のフェンスの下部。

 このような転倒防止のためにフェンスの足元を固めるエクステリアの防災リフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の社員の大工や職人スタッフが揃っている浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

その他のエクステリアのリフォーム施工事例はこちら

 

木製フェンスをアルミ製に取り替えるエクステリアのリフォーム

浜松市南区 令和5年6月

 浜松市南区のお宅で(当社でのリフォーム7回目)、ガレージの外壁に付いている木製のフェンスが傷んできたので、メンテナンス不要のアルミフェンスに取り替える、エクステリアのリフォームをしました。

取り替えリフォーム前の、木製のラチス格子のフェンス。下枠が腐っています。

基礎に直にアンカーで取り付けているので、どうしても傷んでしまします。

今度はコア抜きして支柱を埋め込んだ、リフォーム後のアルミフェンス。

 これで今後心配することがなくなり大変喜ばれていました。

 このような木製をアルミフェンスに取り替えるエクステリアのリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の社員の大工や職人スタッフが揃っている、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください

お問い合わせは → こちら

その他のエクステリアのリフォーム施工事例はこちら

 

危ないブロック塀を作り変えるエクステリアの防災リフォーム

浜松市中区 令和4年11月

 浜松市中区のお宅で(当社でのリフォーム10回以上)、地震に対して危ない昔に作ったブロック塀の上部を解体・撤去して、軽くて丈夫なアルミフェンスに作り変える、エクステリアの防災リフォームをしました。

ん十年前に作ったリフォーム前のブロック塀。地震による倒壊が心配とのことで、作り直すことに。

間にあるフェンスは、もちろんスチール製ですので、だいぶ腐食が進んでいました。

下の2段を残して解体・撤去した、リフォーム中のブロック塀。

完全目隠しではなくて、強風被害を考えて風が通るアルミフェンスにした、リフォーム後のブロック塀。

 このような危ないブロック塀をアルミフェンスにするエクステリアのリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の社員の大工や職人スタッフが揃っている、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

その他のエクステリアのリフォーム施工事例はこちら

 

アルミ製の伸縮門扉を取り替えるエクステリアのリフォーム

浜松市西区 令和4年9月

 浜松市西区のお宅で(当社でのリフォーム3回目)、古くなって動きが悪くなったアルミ製の伸縮門扉を取り替える、エクステリアのリフォームをしました。

取り替えリフォーム前の、古いアルミ製の伸縮門扉。

取り替えリフォーム前の、伸縮門扉を畳んだところと受けの支柱。

取り替えリフォーム後の、新型のアルミ製の伸縮門扉。

 このようなアルミ製の伸縮門扉を取り替えるエクステリアのリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の社員の大工や職人スタッフが揃っている、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

その他のエクステリアのリフォーム施工事例はこちら

 

車がぶつかって壊れてしまったブロック塀を修復するリフォーム

浜松市西区 令和3年3月

 浜松市西区で、車がぶつかった壊れたブロック塀を解体して作り直す、エクステリアの修復リフォームをしました。

ちょうど角にトラックがぶつかって割れてしまった、修繕リフォーム前のブロック塀。

壊れたブロック塀にカッターを入れて、解体・撤去しているところ。

鉄筋を入れ直しブロックを積んで完成した、修復リフォーム後のブロック塀。

 このような車がぶつかって壊れたブロック塀を修復するエクステリアのリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の社員の大工や職人スタッフが揃っている、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

 

台風で倒壊した木製のフェンスを人工木材で修復するリフォーム

浜松市西区 令和1年8月

 浜松市西区のお宅で(当社でのリフォーム2回目)、台風で倒れた木製のフェンスを、この際だからと後々のメンテナンスが少なくて済む人工木材のフェンスに作り直す、エクステリアの修復リフォームをしました。

修復リフォーム前の、奥の地面に横たわる倒壊した木製のフェンスと残ったフェンス。手前の黒い木製のフェンスは以前作り変えたそうで、しっかりしていたので残すことにしました。

修復リフォーム後の、人工木材で作り直したフェンス。手前の残したフェンスに合わせて作り、一体感を出しました。

 近年エクステリアに使用されることが増えてきた人工木材とは、

・木材とは違い、雨による腐れやシロアリによる食害の心配がありません。

・10年以上屋外にあっても変色や反りなどの狂いがほとんどありません。

などの特徴を持っている優れたエクステリアの材料なのです。

 このようなエクステリアのリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の社員の大工や職人スタッフが揃っている、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

 

危ないブロック塀を安全なフェンスの塀に作り変えるリフォーム

浜松市西区 令和1年7月

 浜松市西区のお宅で(当社でのリフォーム3回目)、外壁の張り替えなどの外装のリフォームの時に(その時のリフォームはこちら)、浜松市の補助金を使って倒壊の危険がある危ないブロック塀を安全・安心のフェンスの塀に作り変える、エクステリアの防災リフォームをしました。

ブロック塀などのリフォーム前の外観。石積みの基礎も解体します。

ブロック塀と基礎を解体した、リフォーム中の塀。植栽もすべて撤去しました。

ベースを作ってブロックを2段積んだところ。

家との間をすべてコンクリートで打ち、フェンスの柱を立てた、リフォーム中の塀。

光と風が入る目隠しフェンスを取り付けた、リフォーム後の塀。これで倒壊の心配が無くなり安心ですね。

 こちらのフェンスは 三協アルミ「カムフィX」でして、目隠しながら風も光も通すという優れ物のフェンスです。

 このような危ないブロック塀を安全なフェンスの塀に作り変えるエクステリアの防災リフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の社員の大工や職人スタッフが揃っている、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

 

台風で吹き飛んだフェンスを修復するエクステリアのリフォーム

浜松市北区 令和1年7月

 浜松市北区のお宅で(当社でのリフォーム2回目)、台風で吹き飛んでしまった目隠しのアルミフェンスを、風の抵抗が少ないフェンスで修復する、エクステリアの修復リフォームをしました。

リフォーム前の、台風で飛んでしまったフェンスがあった所。柱だけ残っています。

こちらは裏側ですが、フェンスの柱が根元で折れています。

リフォーム前の、残ったフェンス。完全目隠しタイプではありませんが、隙間が小さいので風圧をもろに受けますね。

修復リフォーム後のフェンス。今度は風の影響を受けないタイプにしました。

 このような壊れたフェンスを復旧するエクステリアの修復リフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の社員の大工や職人スタッフが揃っている、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

 

古いネットフェンスを目隠しフェンスに取り替えるリフォーム

浜松市西区 平成31年4月

 浜松市西区のお宅で(当社でのリフォーム6回目)、中が丸見えの古くなって傷んできたネットフェンスを撤去して化粧ブロックを1段積み、そこに柱を立てて目隠しフェンスを取り付ける、エクステリアのリフォームをしました。

取り替えリフォーム前の、古いネットフェンス。このタイプはスチール製なので長年放置していると錆びてボロボロになってしまいます。

柱を根元で切断して撤去した、リフォーム中のフェンス。擁壁をベースにしているのでレベルが悪かったです。

モルタルでレベルを出して化粧ブロックを1段積んで、フェンスの柱を取り付けました。

目隠しフェンスを取り付けた、リフォーム後。このフェンス(リクシル)、目隠しですが風が通るようになっています。

 このようなフェンスを取り替えるエクステリアのリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の社員の大工や職人スタッフが揃っている、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

 

道路との境にブロックを積んでフェンスを取り付けるリフォーム

浜松市浜北区 平成29年12月 

 浜松市浜北区のお宅で(当社でのリフォーム2回目)、道路と敷地の地境に化粧ブロックを積んでフェンスを取り付ける、エクステリアのリフォームをしました。

エクステリアのリフォーム前のフェンス

リフォーム前の道路と敷地の境のフェンスなど。ご自分で立てられたとのことでした。

エクステリアのリフォーム中

今までの土留め板やフェンスを撤去して、鉄筋を組んでベースコンクリートを打ちます。

エクステリアのリフォーム後の塀

エクステリアのリフォーム後の化粧ブロックを積んでフェンスを取り付けた塀。

❖❖❖

エクステリアのリフォーム前のフェンス

反対側から見たリフォーム前の手作りの塀。いろいろな物で作っています。

エクステリアのリフォーム中

リフォーム中の、ベースコンクリートを打ったところ。この後、化粧ブロックを3段積んで、フェンスを取り付けます。

エクステリアのリフォーム後の化粧ブロックとフェンス

化粧ブロックを積んでフェンスを取り付け、リフォームが完成した地境の塀。

❖❖❖

内側から見るとこんな感じです

エクステリアのリフォーム前のフェンス

エクステリアのリフォーム後の化粧ブロックとフェンス
エクステリアのリフォーム前のフェンス

エクステリアのリフォーム後の化粧ブロックとフェンス

 化粧ブロックは ユニソンの「シャモティ」 の5本ライン入り、アルミフェンスは リクシルの「ハイサモア」を使っています。

 このようなエクステリアのリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の社員の大工や職人スタッフが揃っている、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

 

傾いたブロック塀を安全なフェンスの塀に作り変えるリフォーム

浜松市中区 平成29年11月

 浜松市中区のお宅で(当社でのリフォーム4回目)、外側に傾いてしまって危ないブロック塀を解体してブロックとフェンスの塀に作り直す、エクステリアのリフォームをしました。

リフォーム前の傾いたブロック塀

リフォーム前のブロック塀。こちらからだと傾いているのがわかりづらいですね。

解体リフォーム中のブロック塀

今までのブロック塀を解体中。隣のフェンスは当社で10年前に上3段分のブロックをカットして取付けたものです。

リフォーム中のブロックを3段積んだところ

残したベースに@400で鉄筋を打ち込み、手前のブロックと高さを合わせるためブロックを3段積みました。

リフォーム後のブロック塀とフェンス

フェンスを取り付けてブロック塀のリフォームが完成しました。庭の風通しを良くするために、隣の物と違うフェンスを付けました。

❖❖❖

リフォーム前の傾いたブロック塀

反対側から見たリフォーム前の傾いたブロック塀。手前のブロック塀と比べると外側に傾いているのがよくわかります。

リフォーム後のブロック塀とフェンス

リフォーム後のブロック塀とフェンス。これでもう安心ですね。

 昔のブロック塀ですので、今みたいにしっかりと鉄筋が入っていませんでした。また庭の方がベースより30cm程高くなっているので、長年の土圧で傾いたものと思われました。

 このような危険なブロック塀を作り変えるエクステリアのリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の社員の大工や職人スタッフが揃っている、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

 

店舗の駐車場にネットフェンスを新たに取り付けるリフォーム

浜松市浜北区 平成29年7月

 浜松市浜北区の店舗で、敷地と道路との境に有刺鉄線付のネットフェンスを新たに取り付ける、エクステリアのリフォームをしました。

フェンスの取付けリフォーム前

フェンスの取付けリフォーム前の敷地と道路の境。土留めの擁壁の上に取付けます。

フェンスの取付けリフォーム中

コンクリートの擁壁にコア抜き機で柱を埋め込むための穴を開け、柱を立ててコンクリートで埋め戻します。

取付ける有刺鉄線

フェンスの上に取付ける有刺鉄線。痛そう!

フェンスの取付けリフォーム後

ネットフェンスと有刺鉄線の取り付けリフォーム後。色はおしゃれなブロンズです。

フェンスの取付けリフォーム後

反対側から見た取り付けリフォーム後のフェンスと3段に張った有刺鉄線。

 物騒な世の中になってきたので、このような対策も必要なんでしょうね。

 このようなネットフェンスを新たに取り付けるエクステリアのリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の社員の大工や職人スタッフが揃っている、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

 

化粧ブロックを積みフェンスを取り付け塀を新設するリフォーム

浜松市西区 平成29年6月

 浜松市西区のお宅で、道路と敷地の境に化粧ブロックを積んでフェンスを取り付けて塀を新設する、エクステリアのリフォームをしました。

リフォーム前の敷地と道路の境界線

リフォーム前の道路と敷きの境界。配管などがむき出しで、道路から丸見えでした。

リフォーム中の敷地と道路の境界線

先ずはブロックを積むためのベースコンクリートを打ちます。400mmピッチに鉄筋を入れます。

エクステリアのリフォーム中

ユニソンの化粧ブロックを積んで(ここでは2段積み)フェンスの柱を埋め込んでいきます。

エクステリアのリフォーム後

コンクリートが乾いたら、三協アルミのフェンスを取り付けて砂利を埋め戻しエクステリアのリフォームが完成。

 これで道路からの目線が気にならなくなりましたね。

 このような化粧ブロックとフェンスの塀を新設するエクステリアのリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の社員の大工や職人スタッフが揃っている、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

 

車がぶつかって割れてしまったブロック塀を修繕するリフォーム

浜松市南区 平成29年1月

 浜松市南区のアパートで、車がぶつかって割れてしまったブロック塀を修繕する、エクステリアのリフォームをしました。

補修リフォーム前のブロック塀

補修リフォーム前のブロック塀。以前にも補修した跡がありました。こういう低いブロック塀って車に乗っていると見えないので、ぶつけやすいですよね。

補修リフォーム中のブロック塀

リフォーム中のブロック塀。鉄筋は残して使います。

補修リフォーム後のブロック塀

修繕リフォーム後のブロック塀。誰かがまたぶつけそうで心配です。

 このような車がぶつかったブロック塀を修繕するエクステリアのリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の社員の大工や職人スタッフが揃っている浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

 

車がぶつかった商業ビル駐車場のフェンスの取り替えリフォーム

浜松市中区 平成29年1月

 浜松市中区の商業ビルで(当社でのリフォーム3回目)、駐車場にあるフェンスに車がぶつかって曲がってしまったので、フェンスを取り替え修繕する、エクステリアのリフォームをしました。このフェンスは以前にも車がぶつかって破損し、当社で取り替えリフォームしています。

フェンスの取替えリフォーム前

取り替えリフォーム前の、車が当たったフェンス。よく見ないとわかりませんが、左端が曲がっています。

フェンスの取替えリフォーム前

同じく下の部分のアップ。車がぶつかった衝撃で地面のアスファルトがめくれています。

フェンスの取替えリフォーム後

取り替えリフォーム後のフェンス。フェンス1枚と柱1本を取り替えました。

フェンスの取替えリフォーム後

同じく下の部分のアップ。地面は今度はアスファルトより強度があるコンクリートで固めました。

 やはりぶつかりやすい場所っていうのがあるんでしょうか、他でもまた同じ所が壊れている塀やフェンスをたまに見かけますよね。

 このようなフェンスを取り替えるエクステリアのリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の社員の大工や職人スタッフが揃っている、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

 

サイドメニュー

  • 業務内容

有限会社 優建築工房
〒432-8061 
静岡県浜松市中央区入野町286
(「しまむら」入野店の西側)
[営業時間]
8:00〜17:00
[TEL] 
053-445-2822