和室を洋室にして隣のLDKとつなげ大きな部屋にするリフォーム
浜松市中央区 令和6年9月
浜松市中央区のお宅で(今回のリフォームのご紹介は2回目)、2階にある居住スペースの中で、前回ご紹介した約18帖のLDKの隣の8帖大の和室を解体してつなげ、一つの部屋の大きなLDK(約26帖)に作り変え、元の和室の所に小上がり収納ユニットを設置する、和室を洋室にするリフォームをしました。

リフォーム前のLDKのキッチン部から見た、右側奥にある和室。

建具が閉まっている所が和室。右側のドアは廊下からのLDKへの出入口。

リフォーム前の和室。6帖+床の間と押入れの2帖で8帖の大きさです。
▼

内部を解体してるリフォーム中の和室。
▼


境も解体・撤去してLDKとつながった元の和室。奥にキッチンなどの機器を撤去したキッチン部が見えます。
▼


大きな部屋になったリフォーム後のLDKと元の和室。

下側が引き出し収納になっている、小上がり収納ユニット。色々な使い方ができますね。
このような和室をLDKとつなげて洋室にするリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の社員の大工や職人スタッフが揃っている、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは → こちら