静岡県浜松市で、小さなリフォームから大きなリノベーションまで。確かな技術と信頼であなたの想いをカタチにします。

静岡県浜松市で、小さなリフォームから大きなリノベーションまで。 
確かな技術と信頼であなたの想いをカタチにします。

窓やサッシ・雨戸・戸袋などのリフォーム施工事例

外回りの出入口以外の開口部の、に付いている木製や古いアルミサッシを断熱サッシに取り替える、内窓を取り付けたりガラスを断熱ガラスに取り替える、などの窓の断熱リフォーム。雨戸戸袋の取り替えや新設・修繕。網戸の新設や張り替え。窓のない所に窓を付ける。及びそれらの付帯工事です。

広いLDKのリフォーム その2 今ある窓に内窓を取り付ける

浜松市中区 令和4年10月

 浜松市中区のお宅の(当社でのリフォーム10回以上)、広いLDKのリフォームの2回目は、掃き出し窓2ヶ所とコーナー出窓に内窓を取り付ける、窓の断熱リフォームのご紹介です。

内窓の取り付けリフォーム前の、LDKの掃き出し窓。同じ大きさの窓がもう1ヶ所あります。

内窓の取り付けリフォーム後。右側に見えるのは、前回ご紹介したLDKの間仕切り用の三本引き込み戸の縦枠です。

こちらはLDKの角にある、内窓の取り付けリフォーム前のコーナー出窓。天板が傷んでいたので、張り替えます。

内窓を2セット取り付けた、リフォーム後のコーナー出窓。

 こちらに取り付けた内窓は YKK「プラマードU」 でして、ガラスは普通のペアガラスより断熱・遮音性能が高い Low-E複層ガラス「断熱タイプ」 を使っています。

 このような内窓を取り付ける窓の断熱リフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の社員の大工や職人スタッフが揃っている、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

その他の洋室のリフォーム施工事例はこちら

 

店舗の木製窓をアルミサッシに取り替える窓のリフォーム

浜松市中区 令和4年3月

 浜松市中区の店舗で(当社でのリフォーム2回目)、座敷の木製の腰窓を断熱仕様のアルミサッシに取り替える、窓の取り替えリフォームをしました。

取り替えリフォーム前の木製の腰窓。枠も雨水とシロアリで傷んでいました。

木製の窓や枠と一緒に傷んでいた壁も解体撤去しました。

壁組して断熱サッシと霧除けを取り付けた、リフォーム中の窓。

既存の外壁の高さに合わせてサイディングを貼ったところ。

既存の外壁に合わせて塗装した、リフォーム後の腰窓と外壁。

 このような木製の窓をアルミサッシに取り替える窓のリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の大工が社員として在籍している、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

その他の店舗などのリフォーム施工事例はこちら

 

破損した木製の戸袋の鏡板を角波トタンに張り替えるリフォーム

浜松市西区 令和2年3月

 浜松市西区のお宅で(当社でのリフォーム10回以上)、強風などで破損した木製の戸袋の鏡板を、めくって下地を組んで角波トタンを張る、戸袋のリフォームをしました。

リフォーム前の木製の戸袋の鏡板。強風で飛散した所があります。

板をめくって下地を組んで角波トタンを張った、リフォーム前の木製の戸袋。

別の場所のリフォーム前の木製の戸袋。年季が入っていますね。

こちらも同じように角波トタンを張った、リフォーム後の戸袋。

 このような木製の鏡板を張り替える戸袋のリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の社員の大工や職人スタッフが揃っている、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

 

昔の折りたたみ式雨戸を電動シャッターに取り替えるリフォーム

浜松市西区 令和1年7月

 浜松市西区のお宅で(当社でのリフォーム3回目)、昔の折りたたみ式の雨戸を電動シャッターにする、雨戸の取り替えリフォームをしました。

取り替えリフォーム前の、昔の折りたたみの雨戸。

電動シャッターに取り替えた、リフォーム後。外壁との関係で元のあまどわくはそのまま残して、カバー工法での取り替えです。右下に見えるのは部屋の中から分岐した電源の配管です。

 このような雨戸を電動シャッターに取り替えるリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の社員の大工や職人スタッフが揃っている、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

 

古いサッシを断熱サッシに取り替える窓の断熱リフォーム

浜松市西区 令和1年5月

浜松市西区のお宅で(当社でのリフォーム2回目)、古いタイプの掃き出しサッシをLOW-E複層ガラス・断熱タイプの掃き出しサッシに枠ごと取り替える、窓の断熱リフォームをしました。こちらのお客様は同年2月にも同様のリフォームをしていまして、大変ご好評でしたので今度は他の3ヶ所もリフォームされることになりました。

 こちらの取り替えはカバー工法ではなくて既存のサッシを枠ごと取り外し、あらかじめ寸法を測って製作してあった新しい断熱タイプのサッシをはめ込んでいく工法です。中・外のサッシ廻りの取り合い補修があるので取り替え期間は2ヶ所で2日間でした。

 このような窓サッシを取り替える窓の断熱リフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の大工が社員として在籍している、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

断熱・省エネのリフォーム施工事例はこちら

 

寒~い窓に内窓を取り付けてホットに!窓の断熱リフォーム

浜松市北区 平成31年1月

浜松市北区のお宅で(当社でのリフォーム3回目)、2階の部屋の窓に内窓を取り付けて寒気の侵入をできるだけ少なくする、窓の断熱リフォームをしました。

内窓の取り付けリフォーム前の2階の腰窓。枠の幅(奥行き)が少ないので窓枠の四方にフカシ枠を先に取り付けます。

ペアガラス仕様の内窓を取り付けたリフォーム後の腰窓。

こちらは同じ部屋のリフォーム前の掃き出しサッシ。フカシ枠を三方に入れ、床はレベルが悪かったのでレベル調整用の枠材を加工して床に入れます。

ペアガラス仕様の内窓を取り付けたリフォーム後の掃き出し窓。

 今回取り付けた内窓は YKK「プラマードU」 でして、断熱性・遮音性がかなり高くなったので、お施主様が「こんなに違うの!」と驚かれていました。

 このような内窓を取り付ける窓の断熱リフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の社員の大工と職人スタッフが揃っている、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

その他の断熱・省エネのリフォーム施工事例はこちら

 

木製の雨戸・戸袋をアルミの雨戸サッシに取り替えるリフォーム

磐田市 平成30年3月

 磐田市のお宅で(当社でのリフォーム3回目)、外壁の塗り替えなどの外装全般のリフォームの中で、2階に付いている木製の雨戸・戸袋をアルミの雨戸サッシに取り替える、雨戸のリフォームをしました。

取り替えリフォーム前の、木製の雨戸・戸袋。足場がないと工事ができません。

戸袋や雨戸敷居などを解体・撤去した、リフォーム。

戸袋と雨戸枠が一体型になっている雨戸サッシを取り付けて、戸袋の中を雨水が入らないよう処理します。

戸袋の中に角波トタンを張って、雨戸枠の回りもシーリングと見切り板金で止水処理します。

鏡板を取り付けて雨戸を入れた、リフォーム後。外壁の塗り替えなどの外装のリフォームも終わっています。

 このような木製の雨戸・戸袋を雨戸サッシに取り替えるリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の社員の大工や職人スタッフが揃っている、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

 

車が飛び込んで壊れた広縁の掃き出し窓の取り替えリフォーム

浜松市東区 平成30年1月

 浜松市東区のお宅で(当社でのリフォーム3回目)、車が飛び込んで壊れてしまった広縁の三本引戸の掃き出し窓サッシを取り替える、窓のリフォームをしました。

取り替えリフォーム前の、壊れた掃き出し窓サッシ。ビニールシートで応急処置がしてあります。今では珍しい三本引戸サッシです。

車は手前にあった障害物に当たって上に飛んでとびこんだので、サッシが壊れただけで幸いにも家には被害がありませんでした。

サッシを枠ごと取り外した、リフォーム中の広縁の窓。

網戸が付いた取り替えリフォーム後の、四本引戸サッシ。当然断熱仕様です。

 こういう事態は滅多にありませんが、何かあった時にはなるべく早く対応することを心掛けています。

 このような掃き出し窓サッシの取り替えリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の社員の大工や職人スタッフが揃っている、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

 

掃き出し窓サッシの単体雨戸を取り替える雨戸のリフォーム

浜松市中区 平成29年4月

 浜松市中区のお宅で(当社でのリフォーム10回以上)、掃き出し窓の雨戸と敷居のレールを取り替える、雨戸のリフォームをしました。

取り替えリフォーム前の、掃き出し窓に付いている単体の雨戸。幅が2間ですので4枚あります。この敷居のレールも取り替えます。

取り替えリフォーム後の雨戸。三和シャッターの住宅用単体雨戸です。敷居のレールも取り替えたので雨戸の滑りが良くなりました。

 このような雨戸を取り替えるリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の社員の大工や職人スタッフが揃っている、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

 

木製の雨戸・戸袋を戸袋付き雨戸サッシに取り替えるリフォーム

浜松市中区 平成28年10月

 浜松市中区のお宅で(当社でのリフォーム2回目)、木製の雨戸と戸袋を解体・撤去して戸袋付きの雨戸サッシに取り替える、雨戸と戸袋のリフォームをしました。

リフォーム前の戸袋と雨戸の木枠

リフォーム前の窓と木製の戸袋。窓はアルミサッシなのでそのままで、木製の枠(敷居や鴨居など)と戸袋を撤去します。全部で5か所あります。

リフォーム前の戸袋と雨戸の木枠

モルタル塗りの外壁にカッターを入れて木枠や戸袋を解体撤去して、雨戸サッシを取り付けます。

リフォーム中の雨戸サッシ

外壁との取り合い部を防水処理して見切板金用の下地を打ちました。戸袋の中も角波トタンを張って雨が入らないようにします。

リフォーム後の雨戸サッシ

その下地に板金を巻きコーキングをしてサッシ廻りの止水処理をし、戸袋には鏡板と雨戸をはめ込んだ、リフォーム後の雨戸・戸袋サッシ。

 こちらのお宅は他にも、雨樋の取替え、屋根漆喰の塗替え、すずめ口へはプラスチック面土打ち、外壁・塀の塗り替えなどのリフォームをしました。

 このような雨戸サッシへの取り替えリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の大工が社員として在籍している浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

 

木製の雨戸二本をスチール製の雨戸に取り替えるリフォーム

浜松市南区 平成28年8月

 浜松市南区のお宅で(当社でのリフォーム3回目)、木製の雨戸を枠はそのままでスチール製の雨戸に取り替える、雨戸のリフォームをしました。

取替えリフォーム前の木製雨戸

取り替えリフォーム前の木製の雨戸二本。表面のべニアが剥がれてボロボロになっていました。

雨取替えリフォーム後のスチール製の雨戸

取り替えリフォーム後のスチール製の雨戸。オーダーサイズの 三和シャッターの単体雨戸 です。

 雨戸のサイズを事前に採寸して発注しますので、実際に取り替えに掛かる時間は内鍵の調整も入れて30分くらいで済みます。

 このような木製雨戸をスチール雨戸に取り替えるリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の職人スタッフが揃っている、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

 

出窓をシャッター付きの掃き出しサッシに取り替えるリフォーム

浜松市西区 平成28年6月

 浜松市西区の何年か前に鉄骨造の中古住宅を買われたお宅の、LDKの腰窓サイズの出窓をシャッター付の断熱仕様の掃き出しサッシに取り替える、窓の取り替えリフォームをしました。

リフォーム前のLDKの出窓サッシ

取り替えリフォーム前のLDKの南側の窓。普通ここの窓は掃き出し窓になっている所が多いですね。この出窓の下のサイディングは再利用します。

リフォーム中のLDKの掃き出しサッシ

外壁にカッターを入れて出窓とその下のサイディングを取り外し、掃き出しサッシの枠を取り付け、周囲を防水処理します。

リフォーム後のLDKの掃き出しサッシ

シャッター付き掃き出しサッシを取り付け、枠の廻りに解体してとっておいたサイディングを張り付けたリフォーム後。これで違和感がないサッシの取り替えリフォームが完成しました。

リフォーム後のLDKの掃き出しサッシ

 既存の他のサッシと合わせるため同じメーカーの「三協アルミ」の(既存は単板の普通のサッシ)、アルミと樹脂の複合枠と断熱複層ガラスの組み合わせの断熱仕様サッシ「マディオM」を使いました。サッシ廻りの補修のサイディングも既存の物を使えたので(廃番で新しいものがなかった)、見た目はリフォームしたとはわかりません。

 このようなサッシの取り替えリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の社員の大工や職人スタッフが揃っている、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

 

古いサッシを雨戸一体型の断熱サッシに取り替えるリフォーム

浜松市南区 平成28年5月

 浜松市南区お宅で(当社でのリフォーム4回目)、古くなったサッシを複層ガラスの断熱サッシに取り替えが3ヶ所、雨戸一体型の断熱サッシに取り替えが4ヶ所、計7ヶ所の窓の取り替えリフォームをしました。

取替えリフォーム前のサッシと面格子

リフォーム前の窓と面格子。手前から浴室・洗面所・トイレの窓が並んでいます。

取替えリフォーム後の面格子付サッシ

面格子付の断熱サッシに取り替えリフォーム後。外壁との取り合いは板金で処理しました。

取替えリフォーム前のサッシと戸袋

こちらはリフォーム前のサッシと雨戸の戸袋。一体型ではないので、木製の雨戸となっていました。

取替えリフォーム後の雨戸一体型サッシ

取り替わった雨戸一体型の断熱サッシ。やはり外壁との取り合いは板金で納め、戸袋の中にはしっかりとトタンを張ってあります。このあと、雨戸と鏡板を取り付けてリフォームが完成です。

 内部のサッシ廻りの木枠を含めて、サッシの取り替えの作業はすべて(板金も含めて)当社の大工が施工しました。これが本当の自社施工なんですが、自社施工をうたっていて本当は違う、というリフォーム業者が結構多いんですよね。

 このようなサッシを取り替えるリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の大工が社員として在籍している、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

 

2枚建てを4枚建ての断熱サッシに取り替える窓のリフォーム

浜松市中区 平成28年2月

 浜松市中区のお宅で、建付けが悪くなった重くて開け閉めしづらい幅1間半の掃き出し窓のサッシを、ちょうどガラスが割れたためこの際だからと、新しく断熱サッシに取り替える、窓の取り替えリフォームをしました。

取替えリフォーム前の掃き出し窓のサッシ

幅1間半の2枚建てのリフォーム前の掃き出し窓のサッシ。ガラスが割れたためこの際にと取り替えることにしました。戸袋はそのままで、サッシは枠ごとすべて撤去します。

取替えリフォーム前の掃き出し窓のサッシ

リフォーム後の掃き出しサッシ。新しいサッシは4枚建てにして1枚の重さを軽くし、Low-E複層ガラスを組み込んだ断熱仕様です。

 YKKの Low-E複層ガラス になっても、建付けの悪いのが直り4枚建てになったので、サッシの開け閉めは今までよりもかなり軽くなりました。

 雨戸は木製をスチール製に取り替え、戸袋の中の底板が傷んでいて雨戸の出し入れがしづらかったので、ステンレスの板を貼り、出し入れがスムーズにできるようにしました。 

 このようなサッシの取り替えリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の大工が社員として在籍している、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

 

古い掃き出し窓3ヶ所を断熱サッシに取り替える窓のリフォーム

浜松市西区 平成27年11月

 浜松市西区のお宅で(当社でのリフォーム2回目)、古い掃き出し窓サッシ3ヶ所を複層ガラスの断熱サッシへ取り替える、窓のリフォームをしました。

取替えリフォーム前の掃き出し窓

幅1間の掃き出し窓が並んだリフォーム前の窓。雨戸はそのまま使いたいということで、サッシだけ取り替えることになりました。

取替えリフォーム後の掃き出し窓

リフォーム後の掃き出し窓サッシ。今回はカバー工法ではなく、今までのサッシは枠ごと撤去して新しいサッシを取り付けました。

取替えリフォーム前の掃き出し窓

リフォーム前の、もう1ヶ所の幅1間半の掃き出し窓。やはり雨戸はそのまま使います。

取替えリフォーム後の掃き出し窓

掃き出し窓の取り替えリフォーム後。

 今回のリフォームはカバー工法ではないので、内部のサッシ廻りの床や壁の取り合いの細工・納め方をうまく、きれいに施工しないと折角のリフォームが台無しになってしまいます。残念ながらサッシがはまっていればいいと、いい加減にやる業者がが結構多いんです。リフォームはいかに施工技術が高い業者を選ぶかが大切だ、というのがよくわかります。

 このようなサッシの取り替えリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の社員の大工が在籍している、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

 

木製の窓と雨戸・戸袋を雨戸一体型に取り替える窓のリフォーム

浜松市西区 平成27年8月

 浜松市西区のお宅で(当社でのリフォーム2回目)、木製の窓と戸袋・雨戸を雨戸一体型のアルミサッシへ取り替える、窓のリフォームをしました。こちらのお宅は、昨年木製の玄関引戸と掃き出し窓をやはりアルミサッシへ取り替えリフォームをしています。

取替えリフォーム前の木製の窓と雨戸。

リフォーム前の木製の窓と戸袋。すきま風が入って冬は寒かったようです。

取替えリフォーム後の雨戸付アルミサッシ

雨戸一体型のアルミサッシへ取り替えたリフォーム後。

取替えリフォーム前の木製の掃き出し窓と雨戸。

こちらはリフォーム前の幅2間の木製の掃き出し窓と戸袋。

取替えリフォーム後の雨戸付掃き出しアルミサッシ

雨戸一体型の掃き出しサッシへ取り替えたリフォーム後。

 このような窓や戸袋・雨戸の取り替えリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の大工が社員として在籍している、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

 

木製雨戸をスチール製雨戸に取り替え、戸袋もリフォーム

浜松市東区 平成27年8月

 浜松市東区のお宅で、木製の3枚建ての雨戸をスチール製雨戸に取り替える、雨戸のリフォーム使い勝手が悪かった戸袋もリフォームしました。今までの木製雨戸は動きが悪く重たいため、毎日の出し入れが大変でした。そこで「もっと楽に出し入れできる雨戸にしたい」とのことで、軽量で丈夫なスチール雨戸に取り替えリフォームすることになりました。

今までの重たかった木製雨戸

取り替えリフォーム前の雨戸。昔の木製でして表にトタン板が張ってありました。

軽いスチール雨戸に取替えリフォーム

取り替えリフォーム後のスチール製の雨戸。また、戸袋の中へいっぱいに雨戸レールが延びていたので使いづらく、底板を含めて使いやすいよう戸袋もリフォームしました。

 今回取り替えた雨戸は「三和シャッター・単体雨戸」です。既存の戸袋がそのまま使える場合が多いので手軽に木製からリフォームできます。初めに寸法を測って製作してからの取替えですので、時間もそんなにかからずリフォームできます。

 このような雨戸の取り替えリフォーム戸袋のリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の大工が社員として在籍している、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

 

工場のスチールサッシをアルミサッシに取り替えるリフォーム

浜松市北区 平成26年11月

 浜松市北区の工場で(当社でのリフォーム3回目)、昔の重くて開け閉めが大変なスチール製のサッシをアルミサッシに取り替える、窓のリフォームをしました。

 昔の工場や倉庫はこのスチール製のサッシが使われていましたが、年が経つにつれ錆びてきて開け閉めが固くなったり、ガラスのシーリング材が剥がれてしまったりで、傷んできている所が多いです。

同じような浜松市東区の施工事例はこちら

リフォーム前のスチールサッシ

リフォーム前の、年月が経ってボロボロになったスチールサッシ。網戸がないので外から網をかぶせてありました。建具だけ外して、枠はそのまま残して、その中に新しいアルミサッシを枠ごとはめ込みます。

アルミサッシをカバー工法でリフォーム

カバー工法でリフォーム後のサッシ。元のスチール製の枠は中・外ともアルミの額縁の見切り材をかぶせて、見えなくなります。網戸も付きました。

 こちらの倉庫のサッシは隣の倉庫の火事による熱で、ガラスがひび割れてしまい、開け閉めもできなくなってしまったものです。カバー工法ですと、外壁に手を付けずに済みますし、古いものも隠れて見えなくなってしまうので、手頃な金額でスピーディにリフォームができます。

 このようなサッシの取り替えリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の社員の大工や職人スタッフが揃っている、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは  こちら

 

近くに泥棒が入ったので窓に面格子を取り付ける防犯リフォーム

浜松市西区 平成26年8月

 浜松市西区のお宅で(当社でのリフォーム7回目)、近くに泥棒が入って不安なので防犯のために窓に面格子を取り付けるリフォームをしました。

面格子取付前の窓

面格子を取付けた窓
面格子を取付ける前の窓

面格子を取付けた窓

 YKKの後付け用縦面格子を2か所に取り付けました。面格子があるとないとでは、泥棒のやる気が全然違ってきます。泥棒に「この家は入るのにめんどくさいな」と思わせるためにも、窓に面格子の取り付けをお勧めいたします。

 このような面格子の取り付けリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の大工が社員として在籍している、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

 

普通のガラスを防犯・防災ガラスに取り替える窓のリフォーム

浜松市中区 平成26年4月

 浜松市中区のお宅で(当社でのリフォーム10回以上)、防犯・防災のために普通の窓ガラスを防犯ガラスに取り替える、窓のリフォームをしました。

 近年、強い大型の台風が多く発生しているので、こちらのお宅では雨戸のない窓や出窓が多く、台風の時には物が飛んできてガラスが割れないか心配のしっぱなしで気が気ではなかったとのこと。台風シーズンを前に思い切ってすべての窓ガラスを、物があたっても割れて飛び散らない防犯ガラスに取り替えたのでした。

防犯ガラスの認定シール

「セキュオ」という日本板硝子の防犯ガラスのシール。このガラスに取り替えると、すべてのガラスにこのシールが貼られて、泥棒さんに「ガラスを割って侵入するのはあきらめなさい」とアピールしてくれます。

防犯ガラスの構造

防犯ガラスの構造は左のようになっています。
2枚のガラスで中間膜を挟み込んだ形状となっていて、中間膜の種類や厚さで強度や金額に違いがあります。
どちらにしても1枚ガラスに比べたら、断熱性・遮音性・遮光性に優れているので省エネとしても良いですね。

 出窓のガラスもすべて防犯ガラスに取り替えたので、これで台風が来ても泥棒が来ても安心ですね。

 このような防犯・防災のために窓ガラスを取り替える窓のリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の職人スタッフが揃っている、浜松のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

 

サイドメニュー

  • 業務内容

有限会社 優建築工房
〒432-8061 
静岡県浜松市西区入野町286
(「しまむら」入野店の西側)
[営業時間]
8:00〜17:00
[TEL] 
053-445-2822