隣の物入スペースをつなげて広くする洗面所の全面リフォーム
浜松市中央区 令和6年3月
浜松市中央区の三階建て住宅のお宅で(今回のリフォームのご紹介は2回目)、すべての水回りのリフォームをされたなかで、今回は前回ご紹介した浴室の横の洗面所を、隣にある廊下からの物入スペースを解体してつなげて広く作り変え、洗面化粧台を取り替えるなど、洗面・洗濯・脱衣所の増設全面リフォームのご紹介です。


リフォーム前の、浴室の出入口の右側に付いている洗面化粧台と窓。この窓はふさいでなくします。
▼

解体・撤去したところ。左側が浴室です。配管を床下に通せないので、どちらも床上配管になっています。
▼


浴室との間仕切り壁を作って、下地を補修します。
▼

リフォーム後の、洗面・洗濯・脱衣所。エアコンも付けました。左上の配管はガス乾燥機の排気筒です。
❖❖❖


リフォーム前の、同じ部屋の浴室との出入口の左側を見たところ。この壁の向こう側が廊下からの物入スペースになっています。
▼

物入スペースとの境の壁を解体・撤去して、洗面・洗濯・脱衣所を広くしました。
▼


配管や配線を先行して、下地を補修します。天井を一部合板にしたのは、ガス乾燥機の排気筒の吊り金物を取り付けるためです。
▼

リフォーム後の、洗面・洗濯・脱衣所の洗濯機側。洗濯機の奥にあるのがガス乾燥機です。右側が前回ご紹介した浴室です。
このような洗面・洗濯・脱衣所を広く作り変える全面リフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の社員の大工や職人スタッフが揃っている、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは → こちら