二つの部屋に分かれた便所を一つの部屋の洋式にするリフォーム
掛川市 平成28年10月
掛川市のお宅で、洋式便所と小便室の二つ部屋に分かれている便所を、解体して作り変え一つ部屋の洋式便所にする、トイレのリフォームをしました。

リフォーム前の奥にある洋式便所。ちょっと狭いです。手前の部屋に小便器があります。

▼
同じくリフォーム前の小便器の部屋。左のドアを開けると上の写真の所です。それぞれに窓が付いていました。

▼
リフォーム中の両方とも解体したところ。ご主人が昔自分で作ったとのことで、大工泣かせの作りになっていました。

▼
リフォーム中の床組をして配管を先行したところ。この後、壁と天井も作ります。

リフォーム後の一つの洋式トイレ。広々として見違えてしまいますね。窓は断熱サッシに取り替え1ヶ所となりました。
今でも大小に分かれている便所が結構あるのですが、やはり狭い所が多いのでこのように一つの便所にリフォームすれば手すりも付き、広くきれいで使いやすいトイレになります。
このような二つに分かれている便所を一つの部屋に作り変えるトイレのリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の社員の大工や職人スタッフが揃っている、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは → こちら