事務所の男女別のトイレを入れ替えてバリアフリーにリフォーム
浜松市西区 令和2年8月
浜松市西区の事務所で、男女別になっている便所の便器を取り替えるにあたり、男子側と女子側を入れ替えて、廊下の床との境に段差の付いたタイル貼りの床をかさ上げしてバリアフリーに作り変え、最新式の節水便器などを取り付ける、トイレのリフォームをしました。


リフォーム前の男子トイレ。今度はこちらが女子トイレになります。床はコンクリートにタイル貼りで、廊下より10㎝程下がっています。
▼

パーテイションを取り外したところ。壁と天井は現状のままとします。
▼

配管を処理・切り回しして床下地を組みます。
▼

床強度を高めるため厚さ24㎜の耐水合板を張ります。
▼

土足でも大丈夫な長尺シートを貼ります。
▼

取り外したパーテイションを復旧し、タンクレスの節水便器を取り付けて、女子トイレになったリフォーム後。
❖❖❖


こちらはリフォーム前の女子トイレ。男子トイレになります。床は同じ作りになっています。
▼

パーテイションを取り外したところ。和式と洋式の両方になっていました。
▼

配管を切り回して、かさ上げ用の床組をしているリフォーム中のトイレ。
▼


床に耐水合板を張り、小便器が付く所の壁に掃除がしやすいようにパネルを貼ります。
▼

耐尿性と消臭機能を備えた長尺シートを貼ります。
▼



新しい器具や取り外したパーテイションを取り付け、洋式便所と小便室の男子トイレになったリフォーム後の元の女子トイレ。
このような大幅に作り変える事務所のトイレのリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の社員の大工や職人スタッフが揃っている、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは → こちら