Ⅱー①引戸を通風引戸にして大きな庇を付ける玄関のリフォーム
浜松市北区 平成29年9月
浜松市北区のお宅で(当社でのリフォーム4回目)、玄関引戸を風が通る網戸組込型の通風引戸に枠ごと取り替え、上に大きな庇を新たに取り付ける玄関のリフォームをしました。

リフォーム前の玄関。一般的なランマ付の千本格子の引戸サッシです。

隣の母屋から増築しているので、ランマのすぐ上に屋根が延びています。これで庇が付けられなかったようです。

玄関の中からランマの部分を見たところ。
▼

リフォーム中の、今までの玄関サッシの枠を、外壁にカッターを入れて取り外しているところ。
▼

新しい引戸サッシの枠を取り付け、ランマのあった所に、庇の取り付け用の下地を入れています。大きな庇なのでしっかりとした下地が必要です。
▼

リフォーム後の大きな庇と通風引戸が付いた玄関。中桟の下のガラスパネルを引き上げると網戸になります。

横から見ると庇の大きさがわかります。これで雨でも安心です。

リフォーム後を玄関の中から見たところ。ランマの部分は壁になりました。
後付けできるおしゃれで丈夫な庇ができたので、庇が小さくて雨の日になど気になるお宅は、是非大きな庇にお取り替えをお勧めします。
このような玄関引戸を通風引戸に取り替えたり、庇を新たに取り付けたりする玄関のリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の社員の大工や職人スタッフが揃っている、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは → こちら