Ⅲー②洗面所入口の開き戸を上吊り引戸にする建具のリフォーム
浜松市中区 令和2年7月
浜松市中区のお宅で(当社でのリフォーム2回目)、洗面所の入口の開き戸が2年前に当社でリフォームした浴室の入口と干渉するので、廊下側に上吊り引戸として使いやすくする、建具の取り替えリフォームをしました。

リフォーム前の洗面所の開き戸。この開けた状態のドアの裏が浴室のドアになっています。2年前に施工した 洗面所のリフォームはこちら
▼ |

ドアを外して会社で加工してきた上吊り用の鴨居を取り付けます。今までの枠はそのまま残します。
▼ |

オーダーで作った上吊り引戸を取り付けた、取り替えリフォーム後の洗面所の入口。

右側に写っている引戸は、2年前にリフォームした台所の出入口です。その時の 台所のリフォームはこちら

上吊り引戸なので、床には敷居やレールはありません。
前回のリフォーム当時、洗面所の開き戸と浴室の入口の干渉が気になっていたのですが、とりあえずこのままで使ってみて様子を見る、ということでした。実際暮らしてみて不便でしたので作り直すことになりました。
このような、ドアを上吊り引戸に取り替える建具のリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の社員の大工や職人スタッフが揃っている、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは → こちら