Ⅱー②門柱・塀・植栽・庭石を撤去して駐車場にするリフォーム
浜松市西区 平成29年7月
浜松市西区のお宅で(当社でのリフォーム10回以上)、リノベーション・大規模リフォーム(その時の大規模リフォームはこちら)の中で、門柱・塀・植栽・庭石などを解体・撤去して庭を駐車場に作り変える、エクステリアのリフォームをしました。

リフォーム前の家の正面の庭と門柱・ブロック塀。

内側は玄関へのアプローチといくつかの庭石・樹木などがきれいに配置されていました。

手前側は門柱とカーポートの付いた駐車スペースです。このカーポートの波板も張り替えます。

玄関の前から上の写真の所を見たところ。この玄関ポーチの床タイルも貼り替えます。昔のタイルなので表面がつるつるで危ないです。
▼

リフォーム中の、門扉や塀・庭石・樹木などを撤去して整地しているところ。この後砕石を入れて、リノベーション工事中の作業員の駐車場にしました。
▼

リフォーム中の、玄関ポーチのタイルを滑りにくいタイルに貼り替えているところ。この玄関ドアも鍵を掛けたまま網戸にできる、通風ドアに取り替えます。
▼

全体を4ブロックに分けてコンクリートを打っていきます。とりあえず玄関の右側を打ちました。水栓柱は新しく取り付けました。
▼

次は真ん中のブロックにコンクリートを打ちました。右の打っていない所は玄関へのアプローチになります。この後ここにもコンクリートを打ちます。
▼

元々駐車スペースだった所にもコンクリートを打ちました。右側の目地にはインターロッキングを埋め込みます。
▼

道路から玄関へのアプローチにインターロッキングを敷き込んでいます。
▼

リフォーム後の駐車場になった元の庭。奥の右側、道路との境に、化粧ブロックを1列積んで、その内側にコンクリートで台を作り、地の神様を祀りました。

エクステリアのリフォーム後の駐車場の全景。駐車の邪魔にならないように、ガスボンベを奥に移動しています。
❖❖❖

▼
リフォーム中の裏庭です。この写真は樹木や不要物を撤去して整地し、右側に化粧ブロックを積んで花壇を作ったところ。

エクステリアのリフォームが完成した裏庭。全体に砕石を敷き均しました。

裏庭で手を付けていないものはこの物置だけでして、左が全面リフォームした倉庫。

左が新しく作った花壇。右が増築したところ。前に防犯砂利を敷いています。

左右の通路にも防犯砂利を敷き込みました。この砂利、歩くと結構うるさいので防犯対策になります。

このエクステリアのリフォームで、約6か月におよぶリノベーション・大規模リフォームが終了しました。
このような庭を整備して駐車場に作り変えるなどのエクステリアのリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の社員の大工や職人スタッフが揃っている、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは → こちら