その1 檀家様控え室・休憩室①
磐田市の善導寺様の庫裏を屋根と外壁の一部を残して解体し、今までとはまったく違う庫裏に作り変える、リノベーション・大規模リフォームをしました。初めに檀家様控え室・休憩室のリフォームのご紹介です。

▼
解体前の庫裏の内部の控え室・休憩室。10帖の和室3室の続き部屋と広縁がありました。

▼
屋根・外壁を残して解体しました。小屋裏は補強梁と断熱材を入れて表しとします。床は砕石を入れてかさ上げして、全面にコンクリートを打ちます。写真は砕石を搬入したところ。

▼
土間に砕石を敷均し・転圧して防湿シートを敷き、鉄筋を組んでいるところ。間仕切り壁を起こしている奥はすでにコンクリートを打った所で、従業員控え室になります。その手前に配管を立ち上げているのがわかるでしょうか。

▼
コンクリートを打ったところ。もともとあった柱は取れないので、うまく利用します。奥ではウチの大工が従業員控え室の造作をしています。右側手前の壁は庭に出れるように掃き出し窓にします。

▼
従業員控え室の手前、配管を立ち上げてあった所に厨房室を作るため、間仕切壁を起こしました。オール電化なのでガスは使いませんが屋根まで届く界壁でふさいでいます。

リフォーム後の庫裏の内部の手前の檀家様控え室・休憩室と奥の厨房室。厨房室は天井を作り、壁共々不燃材で仕上げています。
❖❖❖
ちなみに厨房室の中はこうなっています。


❖❖❖

檀家様控え室・休憩室と厨房室の俯瞰図
❖❖❖

厨房室断面図
このような大変身のリノベーション・大規模リフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の社員の大工や職人スタッフが揃っている、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは → こちら
■その他のリノベーション・大規模リフォームの施工事例はこちら