静岡県浜松市で、小さなリフォームから大きなリノベーションまで。確かな技術と信頼であなたの想いをカタチにします。

静岡県浜松市で、小さなリフォームから大きなリノベーションまで。 
確かな技術と信頼であなたの想いをカタチにします。

店舗・アパート・マンション・借家などの
リフォーム施工事例

錆がひどい鉄扉をアルミのドアに取り替える建具のリフォーム 浜松市中区 令和3年7月

 浜松市中区のアパートで、ポンプ室の鉄扉が錆がひどくボロボロなためアルミ製のドアに取り替える、建具のリフォームをしました。

建具の取り替えリフォーム前の鉄扉

建具の取り替えリフォーム前の、上下が腐ってボロボロになっている鉄扉。

アルミ製のドアに取り替えた建具のリフォーム後

扉本体のみ撤去しアルミ製の両開きドアをカバー工法で取付けた、建具の取り替えリフォーム後。

 これで鉄扉の塗り替えや錆の心配がなくなりこれからは安心ですね。

 このような、鉄扉をアルミ製のドアに取り替える建具の取り替えリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の職人スタッフが揃っている、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

その他の建具などのリフォーム施工事例はこちら

既存の窓に雨除けの庇を取り付ける、窓のリフォーム 浜松市北区 令和2年9月

 浜松市北区のクリニックで、既存の窓に雨が入らないように後付け用の庇を取り付ける、窓のリフォームをしました。

庇の取り付けリフォーム前の窓

庇の取り付けリフォーム前の五つ並んだ窓。

庇の取り付けリフォーム前の窓

窓は縦すべり出しタイプなので、ちょっと開けただけでも室内に雨が入ってしまいます。

庇の取り付けリフォーム後の窓

庇の取り付けリフォーム後の外観。既存の壁の上に後付けするので、柱などしっかりした下地に止めます。

庇の取り付けリフォーム後の窓

幅は1200mm、出幅は450mmでして、庇メーカーに特注サイズで発注しました。

 このような後付けの庇の取り付けリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の大工が社員として在籍している、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

その他の窓などのリフォーム施工事例はこちら

元店舗の厨房を居室に作り替える洋室のリフォーム 浜松市中区 令和2年2月

 浜松市中区のお宅で(当社でのリフォーム4回目)、今までやっていたお店をやめたので、 元店舗の厨房を解体して約12帖の洋室に作り替えるリフォームをしました。

リフォーム前の元の厨房室

(元厨房から北面を見たところ。奥が元店舗)

リフォーム前の元の厨房室

(元厨房からの住居部への出入口)

リフォーム前の元の厨房室

(厨房機器を撤去した元厨房の土間と壁)

リフォーム前の元の厨房室の出入口

(元厨房の外部との出入口)

上の4点は厨房機器を撤去したリフォーム前の元の厨房室の写真です。壁と天井はすべてめくってやり直します。

解体リフォーム中の元の厨房室

(壁と天井をめくったリフォーム中の元厨房)

解体リフォーム中の元の厨房室

(壁と天井をめくったリフォーム中の元厨房)

床組しているリフォーム中の元の厨房室

(元厨房の床の上に床組をしているところ)

壁組しているリフォーム中の元の厨房室

(床組をして壁に断熱材を入れたところ)

リフォーム後の洋室になった元厨房室

(この奥が駐車場になった洋室の北面)

リフォーム後の洋室になった元の厨房室

(住居部への出入口が付いた洋室の南面)

リフォーム後の洋室になった元厨房

(洋室の西面。明り取り窓は残しています)

リフォーム後の洋室になった元の厨房室

(ミニキッチンが付いた外との出入口部)

上の4点はリフォーム後の洋室の写真です。幅1.5間の押入、ミニキッチン、通風出入口ドアなどが付いた約12帖の洋室になりました。

 このような内部を大変身させて洋室にするリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の大工が社員として在籍している、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

その他の洋室などのリフォーム施工事例はこちら

 

マンションの和室を洋室にするリフォーム 浜松市中区 令和1年11月

 浜松市中区のマンションで、8帖の和室の床の間と仏間を解体して畳をフローリングにする、和室を洋室にするリフォームをしました。

リフォーム前の8帖の和室の畳の床

リフォーム前の8帖の和室。いつものように畳を撤去して荒床の上に根太組し、12mmの耐水合板を捨て貼りします。

リフォーム後のフローリングになった8帖の和室

仕上げに高機能フローリングを貼った、リフォーム後の和室。

8帖の和室のリフォーム前の床の間と仏間

床の間と仏間が並んでいる、リフォーム前の和室の8帖。

リフォーム後の床の間と仏間

解体して洋室の一部にした、リフォーム後。この1帖を入れて、9帖の大きさになりました。

 こちらの和室は他に、フスマの貼り替え壁のクロスの貼り替えリフォームもしています。

 このような和室を洋室にするリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の大工が社員として在籍している、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

その他の和室を洋室にするリフォーム施工事例はこちら

 

店舗の兼用便所を洋式便所に作り替えるトイレのリフォーム 湖西市 令和1年10月

 湖西市のお店で、タイル貼りの兼用便所を解体して洋式便所に作り替える、トイレの全面リフォームをしました。

リフォーム前の兼用便所

リフォーム前の、床と壁がタイル貼りの段付きの兼用便所。

土間コンを打ったリフォーム中のトイレ

床の段とタイルをすべて解体して配管を先行し、土間にコンクリートを打った、リフォーム中のトイレ。

壁にタイル下地を貼ったリフォーム中のトイレ

壁に耐水合板でタイルの下地を作ります。温水洗浄便座の電源も先行しています。

床・壁にタイルを貼ったリフォーム中のトイレ

床と壁の全面にタイルを貼ります。

洋式便所になったリフォーム後のトイレ

器具を取り付けて洋式便所になった、リフォーム後。手を付いて体重を支えられ、小物も置ける紙巻器と手すりを取り付けています。

 いかがでしょうか、どのようなお客様にも快適で使いやすいトイレになりましたね。

 このように兼用便所を解体して洋式便所に作り替えるトイレのリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の大工が社員として在籍している、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

その他のトイレのリフォーム施工事例はこちら

 

店舗の兼用便所を洋式に作り直すトイレのリフォーム 浜松市北区 令和1年9月

 浜松市北区の店舗で、段付きの兼用便所を解体して洋式便所に作り替える、トイレのリフォームをしました。

リフォーム前の兼用便所

リフォーム前の段付きの兼用便所。今まではほとんどの店舗でこの兼用便所が主流でした。

解体したリフォーム中のトイレ

床と壁を解体して平らにした、リフォーム中のトイレ。

土間コンを打ったリフォーム中のトイレ

床にコンクリートを打って壁には耐水合板を貼った、リフォーム中のトイレ。

洋式便所になったリフォーム後のトイレ

床にはタイルを、壁にはクロスを貼り、節水便器を付けたリフォーム後のトイレ。

 このような店舗の兼用便所を解体して洋式便所にするトイレのリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の大工が社員として在籍している、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

その他のトイレのリフォーム施工事例はこちら

 

床や壁・天井を貼り替えるなどのマンションリフォーム 浜松市中区M様邸 令和1年7月

 浜松市中区のマンションのM様邸で(当社でのリフォーム2回目)、床のじゅうたんをフローリングに貼り替え、壁・天井のクロスを貼り替え、クローゼットの中を作り直す、マンションの洋室の全面リフォームをしました。

貼り替えリフォーム前のじゅうたんの床

貼り替えリフォーム前のじゅうたんの床。

じゅうたんをめくったリフォーム中の床

じゅうたんをめくってコンクリートのスラブの下地が出た、リフォーム中。

防音フローリングを貼った、リフォーム後の床

防音フローリングを貼った、リフォーム後の床。

クロスの貼り替えリフォーム前

クロスを貼り替えるリフォーム前の壁。一般的な無地の織物調の柄です。

クロスの貼り替えリフォーム後

クロスの貼り替えリフォーム後の壁。

クロスの貼り替えリフォーム後

一面だけアクセントに大胆な柄にしました。

リフォーム中のクローゼットの中

こちらはリフォーム中のクローゼットの中。施工前を撮るのを忘れました。中段と枕棚があったのですが解体してしまったので跡があります。

リフォーム後のクローゼットの内部

合板を貼ってクロス仕上げにし、ハンガーパイプを二本取り付けた、リフォーム後のクローゼットの内部。

 このようなマンションの洋室の全面リフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の大工が社員として在籍している、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

床の貼替えや設備機器を取替えるなどマンションの全面リフォーム 磐田市 令和1年7月

 磐田市の賃貸マンションの中の一戸で、すべての床のフローリングや内装の貼り替え、ユニットバス・キッチンセット・トイレなどの設備機器を取り替え、押入れをクローゼットに作り替えるなど、マンションの全面リフォームをしました。

貼り替えリフォーム前のマンションのフローリング

貼り替えリフォーム前の洋室のフローリング。そんなに傷んではいませんでしたが、ほかの部屋も含め全面貼り替えることに。

貼り替えリフォーム中のマンションの床

リフォーム中の、今までのフローリングをめくったところ。

貼り替えリフォーム後のマンションのフローリング

貼り替えリフォーム後のフローリング。この後クロスの貼り替えをします。

取り替えリフォーム前のキッチンセット

取り替えリフォーム前のキッチンセットとタイルの壁。

取り替えリフォーム後のキッチンセットとパネル

取り替えリフォーム後のキッチンセットとキッチンパネルを貼った壁。

取り替えリフォーム前のユニットバス

取り替えリフォーム前のユニットバス。昔のアパート・マンション用の物です。

リフォーム中の浴室

今までのユニットバスを解体撤去して、配管をやり直した、浴室のリフォーム中。

取り替えリフォーム後のユニットバス

リフォーム後の浴室。今風のユニットバスに変わりました。

 3LDKすべての部屋をリフォームして、水回りもすべて取り替えリフォームしました。大家さんいわく、そうすることで新しい入居者が早く決まるとのことです。

 このようなマンション全面リフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の大工が社員として在籍している、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

アパートの建具の取替えと下駄箱などの退去修繕リフォーム 浜松市東区 平成30年3月

 浜松市東区のアパートで、退去に伴い各部屋の建具の取替えと、汚くなった下駄箱をきれいにするなどの退去修繕リフォームをしました。

取替えリフォーム前の二本引戸

取替えリフォーム前の洋室の二本引戸。奥に見える隣の部屋の一本引戸も取り替えます。

取替えリフォーム後の二本引戸

取替えリフォーム後の二本引戸と奥の一本引戸。きれいになりました。

取替えリフォーム前のトイレのドア

取替えリフォーム前のトイレのドア。建付けが悪く結構汚れていました。

取替えリフォーム後のトイレのドア

取替えリフォーム後のトイレのドア。照明点灯確認用の丸小窓を付けています。

リフォーム前の下駄箱

リフォーム前の下駄箱。扉も天板もかなり変色していました。

リフォーム後の下駄箱

リフォーム後の下駄箱。扉は取り替えて、天板にはメラミン化粧板を重ね貼りしています。

取替えリフォーム前の室名札

ついでに、汚れていた室名札を取り替えてほしいということで。

取替えリフォーム後の室名札

きれいな室名札に取替えました。

 このような建具を取替えるなどのアパートの退去修繕リフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の職人スタッフが揃っている、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

雨が侵入している店舗の外壁の貼り替えリフォーム 平成29年5月

 某市の某院から(当社でのリフォーム2回目)、「タイルの外壁の所に穴が開いたので見てほしい」と連絡を受けたので早速お伺いすると、確かにタイルの一部が落ちていて中に見えている柱はボロボロ。さらにその下のタイルは浮いてブカブカしていて、いつ落ちてもおかしくない状態でした。

 このままだと通路に面している所なので危ないため、休院の日曜日に外壁をめくって作り直すリフォームをすることにしました。

リフォーム前のタイルの外壁

リフォーム前のタイルの外壁。柱型の上の所のタイルが落ちていました。

リフォーム前のタイルが落ちた所

中を見るとこんな感じで、完全に柱が腐っていました。かなりの長期にわたって雨水が侵入していたのでしょうね。

リフォーム前のタイルが落ちた柱

下のタイルもブカブカしていたので、恐る恐るタイルをめくってみると、

リフォーム前の腐った柱

やっぱり腐っていますね。

リフォーム前の腐った柱

で、結局下までめくったらこの通り!根元まで腐っていました。う~ん、こりゃあ柱を替えないとダメですね。

リフォーム中のタイルをめくったところ

アーチになっている所のタイルを剥がしてみると、なんと下地の合板の上に直接タイルを貼ってあることが判明!外壁としてはありえない施工方法です。

リフォーム中の柱を切ったところ

建物が下がらないようにサポートをかって、柱の堅木として残っている所以外を切断・撤去しました。

リフォーム中の柱を入れたところ

そこに切り込みを合わせて作った柱をはめ込みます。

リフォーム中の金物を付けたところ

ボルトが使えないのでビスで止めた後、耐震補強金物を取付けます。

リフォーム中の外壁

今度はタイルをやめてサイディングを貼ることにしました。

リフォーム後の外壁

リフォーム後の外壁。 ケイミューの金属サイディング「はる一番」 を貼ったので、これでもう安心です。

 それにしても雨・風の当たらない屋内ならまだしも、屋外で下地の合板に直貼りしてあるタイルは初めて見ました。これでは目地からすぐに雨水が侵入して、下地の木材を腐らせるはずです。

 このような難しい作業の外壁のリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の大工が社員として在籍している、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

その他の外壁のリフォーム施工事例はこちら

マンションの洗濯室のリフォーム 浜松市中区 平成29年5月

 浜松市中区にあるマンションの洗濯室の内部のリフォームをしました。

リフォーム前のマンションの洗濯室

リフォーム前のマンションの洗濯室。上の段の乾燥機を電気からガスの乾燥機に替えるためにリフォームします。

リフォーム前のマンションの洗濯室

リフォーム前の上の所と向かい合わせになっている置き場。

リフォーム中のマンションの洗濯室

洗濯機と乾燥機を撤去して棚を解体して撤去しようとしているところ。

リフォーム中のマンションの洗濯室

リフォーム中のマンションの洗濯室

棚を撤去したところ。どちらも壁がこんなに汚れていたとはわかりませんでしたので、急遽塗装屋さんに来てもらうことに。

リフォーム中のマンションの洗濯室

リフォーム後のマンションの洗濯室

リフォーム後の洗濯室。棚板も棚受け金具も新しくして、壁と一緒に塗装してもらいました。上に並んでいる丸い穴は、ガス乾燥機の排気筒が貫通する穴です。当社の仕事はここまでです。

リフォーム後のマンションの洗濯室

 このようなマンションの共用部分のリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の大工や職人が揃っている、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

アパートの和室の畳の床をフローリングにリフォーム 浜松市西区 平成29年3月

 浜松市西区のアパートで、6帖の和室の床の畳を撤去してフローリングに貼り替える、床のリフォームをしました。

リフォーム前の畳を撤去した和室の床

リフォーム前の畳を撤去して荒床になった6帖の和室。

リフォーム中の合板を貼った和室の床

今回はころばし根太ではなく、高さ調整と補強のため荒床の上に、耐水合板を貼りました。

リフォーム後のフローリングになった和室の床

その上にフローリングを重ね貼したリフォーム後の6帖の和室の床。

 このような和室の床をフローリングにするリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の大工が社員として在籍している、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

その他の和室を洋室にするリフォーム施工事例はこちら

和式を洋式にする店舗のトイレの全面リフォーム 浜松市中区 平成28年12月

 浜松市中区の店舗で、和式のトイレを解体して広くし、洋式トイレにするリフォームをしました。

リフォーム前のトイレの外観

リフォーム前のトイレの外観。右の扉の所は男子用の小便器があります。

リフォーム前のトイレと物入れ

扉を開けたところ。左が約半畳の和式のトイレ。右が物入れになっていました。この物入れをつぶしてトイレを広げます。

リフォーム前の狭い和式のトイレ

リフォーム前の約半畳の和式トイレ。さすがにこれでは狭いので広くします。

リフォーム中のトイレ

リフォーム中の内部を解体したところ。

リフォーム中のトイレ

隣の物入れとの境の壁も解体して一つの部屋にします。

リフォーム後のトイレの外観

リフォーム後のトイレの外観。扉を新しくして、物入れだったところは壁にし、照明のスイッチを付けました。

リフォーム後のトイレと物入れだったところ

床や壁もすっきりときれいになっています。

リフォーム後のトイレの内観

物入れだった所に洋式便器を取付け、広いトイレルームになりました。

 このような増築を伴なう店舗のトイレの全面リフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の大工が社員として在籍している浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

その他のトイレのリフォーム施工事例はこちら

 

アパートの外壁と屋根の塗り替えリフォーム 牧之原市 平成28年11月

 牧之原市の平屋建てのアパートの外壁と屋根の塗り替えリフォームもしました。

塗替えリフォーム前の屋根と外壁

塗替えリフォーム前の平屋のアパート。写真では判りづらいですが、屋根には苔が生えていました。

塗替えリフォーム後の屋根と外壁

屋根と外壁の塗替えリフォームが完成しました。もちろんきれいに洗浄したから塗っています。

塗替えリフォーム前の外壁

塗替えリフォーム前の反対側の外壁。カビなどで汚れているのがわかります。

塗替えリフォーム後の外壁

塗替え後の外壁。こちらもしっかりと洗浄して塗替え、きれいになりました。

 このようなアパートの屋根と外壁の塗り替えリフォームも、リフォーム経験豊富な腕の優れたスタッフが揃っている浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

その他の外壁のリフォーム施工事例はこちら

アパートの割れたサイディングの貼り替えリフォーム 牧之原市 平成28年11月

 牧之原市のアパートで、車がぶつかって割れてしまったサイディングを貼り替える、外壁の貼り替えリフォームをしました。

貼り替えリフォーム前の割れたサイディング

貼り替えリフォーム前の車がぶつかって割れてしまったサイディング。

貼り替えリフォーム後のサイディング

同じデザインや厚さ(昔のは薄かった)のサイディングがないのですが、表面の柄は一緒な物があったため、当社の大工がそれに貼り替えました。

塗装が終了し外壁の貼り替えリフォームが完成

塗装が終了したリフォーム後の外壁。建物自体の塗替えもしましたので、そんなに違和感なくリフォームできました。

 このような割れたサイディングの貼り替えリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の大工が社員として在籍している浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

その他の外壁のリフォーム施工事例はこちら

店舗のトイレとシロアリに食われた木枠の取替えリフォーム 浜松市中区

 浜松市中区の店舗のトイレのリフォームをしました(当社でのリフォーム2回目)。店主さんから「トイレの壁の下側がみっともなのでリフォームしたい」とのご連絡をいただきお伺いし調査すると、何とドアなどの木枠がシロアリに食われていることが判明。

リフォーム前のトイレ

兼用便器にはよくあるクロスの剥がれ。しかし横の枠が変だぞ、とみるとシロアリに食われていました。

壁面リフォーム後のトイレ

アイカ工業のトイレ壁面用のメラミン化粧板をぐるりと貼ったので、もうオシッコが掛かっても大丈夫です。

壁面リフォーム後のトイレ
取替えリフォーム前の木枠

上の写真の右側の枠を叩いてみると、こんなにシロアリにやられていました。

取替えリフォーム後の木枠

古いのを撤去して、新しく枠を入れ直しました。

取替えリフォーム前の木枠

こちらは玄関のドアの枠。表面の薄皮を叩いてめくったところ。シロアリは光がダメなので、薄皮1枚残して中を食べるのです。ですから、外から見ても食べられているのに気が付かないことが多いんです。

取替えリフォーム後の木枠

こちらもシロアリにやられたところはきれいに撤去して、新しい枠を取付けました。

 シロアリの怖いところは、木材を食べられているのに表面の薄皮を残してあるので、外から見ただけでは食べられているのに気が付かない、ということです。

 当社は社員として腕の良い大工を抱えているので、このような事態になっても早急に対応できるのが、他のリフォーム会社との大きな違いなのです。

 このようなトイレのリフォームや木枠の取替えリフォームも、優れた腕の大工がいる浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

その他のトイレのリフォーム施工事例はこちら

アパートの外階段とボンベ庫の塗り替えリフォーム

 浜松市東区で、アパートの鉄骨外階段とボンベ庫の鉄部の塗り替えリフォームをしました。

塗替えリフォーム前の鉄骨外階段

塗替えリフォーム前の鉄骨造の外階段。踏面の上にいっぱいにノンスリップ材が貼ってあるので、奥や両脇に雨水がはけないでたまってしまい、錆がひどいことになっていました。

塗替えリフォーム中の鉄骨外階段

錆をケレンして、エポキシ系の錆止めを二回塗りしたところ。やはり、錆がひどい所は穴が開いてしまいました。

塗替えリフォーム後の鉄骨外階段

穴が開いたところをシーリング材で埋めて上塗りを二回して完成しました。

塗替えリフォーム前のボンベ庫

塗替え前のボンベ庫。こちらも錆がひどい状態でした。

塗替えリフォーム後のボンベ庫

扉の裏表や鉄骨をきれいにケレンして、エポキシ系錆止めの下塗りと上塗り二回をして完成です。

 こちらの階段は階段下に入ることができない構造になっていいたため、下からも塗りたかったのですが上からだけの塗替えになってしまいました。

 このようなアパートの鉄骨外階段やボンベ庫の塗り替えリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕のスタッフが揃っている浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

その他の外壁のリフォーム施工事例はこちら

アパートの外壁の一部を塗替えリフォーム 浜松市南区 

 浜松市南区のアパートで、外壁の一部を塗り替えるリフォームをしました。

外壁の塗替えリフォーム前

今まであったガスのボンベ庫を解体してタンクにしたそうで、ボンベ庫の裏の壁が出てきてしまいました。

外壁の塗替えリフォーム後

外壁の色に合わせて補修しました。これで見苦しくなくなりました。

 このようなちょっとしたリフォームの外壁の塗替えリフォームも、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせくだい。

お問い合わせは → こちら

その他の外壁のリフォーム施工事例はこちら

店舗の外の物置のカーテンの取替えリフォーム 浜松市中区 

 浜松市中区にある、店舗の外の物置の出入口のカーテンを取替えるリフォームをしました。

取替えリフォーム前の物置のカーテン

あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゃゆゅよらりるれろわ・を・んアイウエオカキクケコサシスセソタチツテトナニヌネノハヒフヘホマミムメモヤャユュヨララリルレロワ・ヲ・ン

取替えリフォーム後の物置のカーテン

あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゃゆゅよらりるれろわ・を・んアイウエオカキクケコサシスセソタチツテトナニヌネノハヒフヘホマミムメモヤャユュヨララリルレロワ・ヲ・ン

 「これで雨が降っても安心なので良かった」と大変喜んでいただけました。

 このような外部のカーテンの取替えリフォームも、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

飲食店の内部造作リフォーム 浜松市中区 

 浜松市中区で、新規にオープンする飲食店の内部造作のリフォームをしました。こちらの現場はオーナー様が何件目かの店舗のため自ら分離発注されたので、当社は大工工事のみのリフォームとなりました。

リフォーム前の貸店舗

空き室だった元店舗の内部。写真には写っていませんがその時の残骸が結構ありました。

リフォーム中の貸店舗

ウチの大工のサトシ君がステージの床組をしています。

リフォーム後の貸店舗

出来上がったステージと奥の厨房スペース。ステージの下は照明器具が入るため、乳白色のアクリル板をはめ込んでいます。

出来上がった独立カウンター

他には、長さが5m程、高さが1.1mの独立カウンターも製作しました。独立ですがビクともしませんよ。

 今回はここまでしかわからないので、全体の出来上がり、仕上がりがどうなるのか楽しみです。

 このような店舗のリフォーム優れた腕の大工がいる浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

サイドメニュー

  • 業務内容

有限会社 優建築工房
〒432-8061 
静岡県浜松市西区入野町286
(「しまむら」入野店の西側)
[営業時間]
8:00〜17:00
[TEL] 
053-445-2822