店舗などのリフォーム施工事例
店舗などのリフォーム施工事例
クリニックの窓に雨除けの庇を取り付ける窓のリフォーム
浜松市北区 令和2年9月
浜松市北区のクリニックで、既存の窓に雨が入らないように後付け用の庇を取り付ける、窓のリフォームをしました。
庇の取り付けリフォーム前の五つ並んだ窓。
▼
窓は縦すべり出しタイプなので、ちょっと開けただけでも室内に雨が入ってしまいます。
庇の取り付けリフォーム後の外観。既存の壁の上に後付けするので、柱などしっかりした下地に止めます。
幅は1200mm、出幅は450mmでして、庇メーカーに特注サイズで発注しました。
このような後付けの庇の取り付けリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の社員の大工や職人スタッフが揃っている、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは → こちら
閉店した元店舗の厨房室を居室に作り変える洋室のリフォーム
浜松市中区 令和2年2月
浜松市中区のお宅で(当社でのリフォーム4回目)、今までやっていたお店をやめたので、 元店舗の厨房を解体して約12帖の洋室に作り替えるリフォームをしました。
元厨房から北面を見たところ。奥が元店舗
元厨房からの住居部への出入口
厨房機器を撤去した元厨房の土間と壁
元厨房の外部との出入口
上の4点は厨房機器を撤去したリフォーム前の元の厨房室の写真です。壁と天井はすべてめくってやり直します。
▼
壁と天井をめくったリフォーム中の元厨房
壁と天井をめくったリフォーム中の元厨房
▼
元厨房の床の上に床組をしているところ
床組をして壁に断熱材を入れたところ
▼
この奥が駐車場になった洋室の北面
住居部への出入口が付いた洋室の南面
洋室の西面。明り取り窓は残しています
ミニキッチンが付いた外との出入口部
上の4点はリフォーム後の洋室の写真です。幅1.5間の押入、ミニキッチン、通風出入口ドアなどが付いた約12帖の洋室になりました。
このような内部を大変身させて洋室にするリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の社員の大工や職人スタッフが揃っている、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは → こちら
店舗の兼用便所を洋式便所に作り変えるトイレのリフォーム①
湖西市 令和1年10月
湖西市のお店で、タイル貼りの兼用便所を解体して洋式便所に作り変える、トイレの全面リフォームをしました。
▼
リフォーム前の、床と壁がタイル貼りの段付きの兼用便所。
▼
床の段とタイルをすべて解体して配管を先行し、土間にコンクリートを打った、リフォーム中のトイレ。
▼
壁に耐水合板でタイルの下地を作ります。温水洗浄便座の電源も先行しています。
▼
床と壁の全面にタイルを貼ります。
器具を取り付けて洋式便所になった、リフォーム後。手を付いて体重を支えられ、小物も置ける紙巻器と手すりを取り付けています。
いかがでしょうか、どのようなお客様にも快適で使いやすいトイレになりましたね。
このように兼用便所を解体して洋式便所に作り変えるトイレのリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の社員の大工や職人スタッフが揃っている、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは → こちら
店舗の兼用便所を洋式便所に作り変えるトイレのリフォーム②
浜松市北区 令和1年9月
浜松市北区の店舗で、段付きの兼用便所を解体して洋式便所に作り変える、トイレのリフォームをしました。
▼
リフォーム前の段付きの兼用便所。今まではほとんどの店舗でこの兼用便所が主流でした。
▼
床と壁を解体して平らにした、リフォーム中のトイレ。
▼
床にコンクリートを打って壁には耐水合板を張った、リフォーム中のトイレ。
床にはタイルを、壁にはクロスを貼り、節水便器を付けたリフォーム後のトイレ。
このような店舗の兼用便所を解体して洋式便所にするトイレのリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の社員の大工や職人スタッフが揃っている、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは → こちら
雨水が侵入して中が腐ってしまった店舗の外壁の修復リフォーム
某市 平成29年5月
某市の某院から(当社でのリフォーム2回目)、「タイルの外壁の所に穴が開いたので見てほしい」と連絡を受けたのでお伺いすると、確かにタイルの一部が落ちていて中に見えている柱はボロボロ。そこからの雨水が侵入したためその下のタイルは浮いてブカブカしていて、いつ落ちてもおかしくない状態でした。
このままだと通路に面している所なので危ないため、休院の日曜日に外壁をめくって作り直す、外壁の修復リフォームをすることにしました。
リフォーム前のタイルの外壁。柱型の上の所のタイルが落ちていました。
▼
中を見るとこんな感じで、完全に柱が腐っていました。かなりの長期にわたって雨水が侵入していたのでしょうね。
下のタイルもブカブカしていたので、恐る恐るタイルをめくってみると、
やっぱり腐っていますね。
▼
で、結局下までめくったらこの通り!根元まで腐っていました。う~ん、こりゃあ柱を替えないとダメですね。
▼
アーチになっている所のタイルを剥がしてみると、なんと下地の合板の上に直接タイルを貼ってあることが判明!外壁としてはありえない施工方法です。
▼
建物が下がらないようにサポートをかって、柱の堅木として残っている所以外を切断・撤去しました。
▼
そこに切り込みを合わせて作った柱をはめ込みます。
▼
ボルトが使えないのでビスで止めた後、耐震補強金物を取り付け緊結します。
▼
今度はタイルをやめてサイディングを張ることにしました。
リフォーム後の外壁。ケイミューの金属サイディング「はる・一番」を張ったので、これでもう安心です。
それにしても雨・風の当たらない屋内ならまだしも、屋外で下地の合板に直貼りしてあるタイルは初めて見ました。これでは目地からすぐに雨水が侵入して、下地の木材を腐らせるはずです。
このような難しい作業の外壁のリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の社員の大工や職人スタッフが揃っている、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは → こちら
和式便所を解体して広くし洋式に作り変えるトイレのリフォーム
浜松市中区 平成28年12月
浜松市中区の店舗で、和式便所を解体して隣の物入とつなげて広くし、洋式便所にする、トイレのリフォームをしました。
リフォーム前のトイレの外観。右の扉の所は男子用の小便器があります。
扉を開けたところ。左が約半畳の和式のトイレ。右が物入になっていました。この物入をつぶしてトイレを広げます。
▼
リフォーム前の約半畳の和式トイレ。さすがにこれでは狭いので広くします。
リフォーム中の内部を解体したところ。
▼
隣の物入れとの境の壁も解体して一つの部屋にします。
リフォーム後のトイレの外観。扉を新しくして、物入だったところは壁にし、照明のスイッチを付けました。小便室はそのままです。
床や壁もすっきりときれいになっています。
物入だった所に洋式便器を取り付け、広いトイレルームになりました。
このような増築を伴なう店舗のトイレの全面リフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の社員の大工や職人スタッフが揃っている、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは → こちら
新規にオープンする飲食店の内部を作る店舗のリフォーム
浜松市中区 平成27年6月
浜松市中区で、新規にオープンする飲食店の内部造作のリフォームをしました。こちらの現場はオーナー様が何件目かの店舗のため自ら分離発注されたので、当社は大工工事のみのリフォームとなりました。
▼
空き室だった元店舗のリフォーム前の内部。写真には写っていませんがその時の残骸が結構ありました。
▼
当社の大工がステージの床組をしているリフォーム中の店舗。
出来上がったステージと奥の厨房スペース。ステージの下は照明器具が入るため、乳白色のアクリル板をはめ込んでいます。
他には、長さが5m程、高さが1.1mの独立カウンターも製作しました。独立ですがビクともしませんよ。
今回はここまでしかわからないので、全体の出来上がり、仕上がりがどうなるのか楽しみです。
このような店舗の内部のリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の社員の大工や職人スタッフが揃っている、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは → こちら
店舗の外壁と屋根の塗り替えリフォームとシャッターに文字書き
浜松市北区 平成27年5月
「浜松茶・出世チップス」でおなじみの細江町のお茶屋さん「まるたま」様で、店舗の外壁と屋根の塗り替えリフォームとシャッターに文字書きをしました。
▼
塗り替えリフォーム前の、細江町姫街道沿いにある「まるたま」様のお茶の直売の店舗。
▼
外壁と屋根の塗り替えリフォーム後の外観。シャッターも塗り替えたので、今まで書いてあったロゴマークが消えてしまいました。
▼
ロゴマークが消えてしまったお茶の直売の店舗のシャッター。塗る前に今までのロゴマークの型をとってあります。
▼
「まるたま」様からいただいたデータと今までのマークを照らし合わせて、転写シートに下書きをしたものを職人さんがシャッターに写していきます。そこにきれいに色を付けて完成です。
このような外壁・屋根の塗り替えリフォームや文字書きも、リフォーム経験豊富な優れた腕の社員の大工や職人スタッフが揃っている、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは → こちら
鍼灸治療室の外壁と屋根など外装全体を塗り替えるリフォーム
浜松市中区 平成26年4月
浜松市中区の鍼灸治療室「やまもと」様で(当社でのリフォーム6回目)、外壁・雨樋・破風板・軒天・屋根などの外装全体の塗り替えリフォームをしました。
10数年前に当社が施工した屋根・壁とも薄いミントグリーン色のリフォーム前の外観
濃いグリーンで重厚感を出した、塗り替えリフォーム後の外観
このような外部全体の塗り替えリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の社員の大工や職人スタッフが揃っている、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは → こちら
マンションのリフォーム施工事例
マンションのポンプ室の鉄扉と枠を取り替える建具のリフォーム
浜松市中区 令和4年1月
浜松市中区のマンションで、ポンプ室の出入口の鉄扉と枠の錆がひどいので、枠ごと取り外して新しい枠と鉄扉に取り替える、建具の取り替えリフォームをしました。
取り替えリフォーム前の、マンションのポンプ室の鉄扉と枠。鉄扉は下部が、枠は全体が錆びています。この状態ですと塗装してもすぐにダメになってしまいます。
▼
鉄扉と枠を解体・撤去して、下枠がない三方枠を取り付けたところ。
▼
あらかじめ寸法を測って製作してあった鉄扉を取り付けた、リフォーム後のポンプ室の出入口。
このような鉄扉を取り替える建具のリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の社員の大工や職人スタッフが揃っている、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは → こちら
マンションのお宅の8帖の和室を洋室にするリフォーム
浜松市中区 令和1年11月
浜松市中区のマンションのお宅で、8帖の和室の床の間と仏間を解体して畳をフローリングにするなど、和室を洋室にするリフォームをしました。
▼
リフォーム前の8帖の和室。いつものように畳を撤去して荒床の上に根太組し、12mmの耐水合板を捨て張りします。
仕上げに高機能フローリングを張った、リフォーム後の和室の床。
▼
床の間と仏間が並んでいる、リフォーム前の和室の8帖。
解体して洋室の一部にした、リフォーム後。この1帖を入れて、9帖の大きさになりました。
こちらの和室は他に、フスマの張り替えと壁のクロスの貼り替えリフォームもしています。
このような和室を洋室にするリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の社員の大工や職人スタッフが揃っている、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは → こちら
床や壁・天井を貼り替えるなどのマンションの洋室のリフォーム
浜松市中区 令和1年7月
浜松市中区のマンションのお宅で(当社でのリフォーム2回目)、床のじゅうたんをフローリングに張り替え、壁・天井のクロスを貼り替え、クローゼットの中を作り直す、マンションの洋室の全面リフォームをしました。
▼
張り替えリフォーム前のじゅうたんの床。
▼
じゅうたんをめくってコンクリートのスラブの下地が出た、リフォーム中。
防音フローリングを張った、リフォーム後の床。
▼
クロスを貼り替えるリフォーム前の壁。一般的な無地の織物調の柄です。
クロスの貼り替えリフォーム後の壁。
一面だけアクセントに大胆な柄にしました。
▼
こちらはリフォーム中のクローゼットの中。施工前を撮るのを忘れました。中段と枕棚があったのですが解体してしまったので跡があります。
合板を貼ってクロス仕上げにし、ハンガーパイプを二本取り付けた、リフォーム後のクローゼットの内部。
このようなマンションの洋室の全面リフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の社員の大工や職人スタッフが揃っている、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは → こちら
床の張り替えや水回りの機器を取り替えるマンションリフォーム
磐田市 令和1年7月
磐田市の賃貸マンションの中の一戸で、すべての床のフローリングや内装の貼り替え、ユニットバス・キッチンセット・トイレなどの設備機器を取り替え、押入をクローゼットに作り変えるなど、マンションの全面リフォームをしました。
▼
張り替えリフォーム前の洋室のフローリング。そんなに傷んではいませんでしたが、ほかの部屋も含め全面張り替えることに。
▼
リフォーム中の、今までのフローリングをめくったところ。
張り替えリフォーム後のフローリング。この後クロスの貼り替えをします。
▼
取り替えリフォーム前のキッチンセットとタイルの壁。
取り替えリフォーム後のキッチンセットとキッチンパネルを貼った壁。
▼
取り替えリフォーム前のユニットバス。昔のアパート・マンション用の物です。
▼
今までのユニットバスを解体撤去して、配管をやり直した、浴室のリフォーム中。
リフォーム後の浴室。今風のユニットバスに変わりました。
3LDKすべての部屋をリフォームして、水回りもすべて取り替えリフォームしました。大家さんいわく、そうすることで新しい入居者が早く決まるとのことです。
このような水回りを含めたマンション全面リフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の社員の大工や職人スタッフが揃っている、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは → こちら
マンションの共同部分にある洗濯室の内部のリフォーム
浜松市中区 平成29年5月
浜松市中区にあるマンションの、共用部分の洗濯室の内部の棚などを作り直す、洗濯室のリフォームをしました。
リフォーム前のマンションの洗濯室。上の段の乾燥機を電気からガスの乾燥機に替えるために棚の取り替えなどのリフォームします。
▼
リフォーム前の上の所と向かい合わせになっている置き場。
洗濯機と乾燥機を撤去して棚を解体して撤去しようとしているところ。
▼
棚を撤去したところ。どちらも壁がこんなに汚れていたとはわかりませんでしたので、急遽塗装屋さんに来てもらうことに。
▼
リフォーム後の洗濯室。棚板も棚受け金具も新しくして、壁と一緒に塗装してもらいました。上に並んでいる丸い穴は、ガス乾燥機の排気筒が貫通する穴です。当社の仕事はここまでです。
このようなマンションの共用部分のリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の社員の大工や職人スタッフが揃っている、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは → こちら
マンションの外壁や屋上などの外装全般の塗り替えリフォーム
浜松市中区 平成25年10月
浜松市中区のマンションで、外壁や屋上、外部階段・ベランダなどの外装全体の塗り替えリフォームをしました。
▼
▼
屋上
外壁・屋上・外階段・ベランダなど外面全面を塗り替えリフォームしました。
屋上は遮熱タイプの防水塗料を使ったので、下の部屋への夏の日差しの熱を和らげることができます。省エネの塗料ですね!尚、この時ついでに「足場が掛かっているときにしかできないから」と、各階の壁に掛かっているガスボイラーの取り替えリフォームもさせていただきました。
このようなマンションの外壁や屋上などの外装全体の塗り替えリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の社員の大工や職人スタッフが揃っている、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは → こちら
アパート・借家などのリフォーム施工事例
アパートの錆がひどい鉄扉をアルミ製に取り替えるリフォーム
浜松市中区 令和3年7月
浜松市中区のアパートで、ポンプ室の鉄扉が錆がひどくボロボロなためアルミ製のドアに取り替える、建具のリフォームをしました。
▼
建具の取り替えリフォーム前の、上下が腐ってボロボロになっている鉄扉。
扉本体のみ撤去しアルミ製の両開きドアをカバー工法で取り付けた、建具の取り替えリフォーム後。
これで鉄扉の塗り替えや錆の心配がなくなりこれからは安心ですね。
このような、鉄扉をアルミ製のドアに取り替える建具の取り替えリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の社員の大工や職人スタッフが揃っている、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは → こちら
アパートの建具の取り替えと下駄箱などの退去修繕リフォーム
浜松市東区 平成30年3月
浜松市東区のアパートで、退去に伴い各部屋の建具の取り替えリフォームと、汚くなった下駄箱をきれいにするなどの退去修繕リフォームをしました。
▼
取り替えリフォーム前の洋室の二本引戸。奥に見える隣の部屋の一本引戸も取り替えます。
取り替えリフォーム後の二本引戸と奥の一本引戸。きれいになりました。
▼
取り替えリフォーム前のトイレのドア。建付けが悪く結構汚れていました。
取り替えリフォーム後のトイレのドア。照明点灯確認用の丸小窓を付けています。
▼
リフォーム前の下駄箱。扉も天板もかなり変色していました。
リフォーム後の下駄箱。扉は取り替えて、天板にはメラミン化粧板を重ね貼りしています。
▼
ついでに、汚れていた室名札を取り替えてほしいということで。
きれいな室名札に取り替えました。
このような建具を取り替えるなどのアパートの退去修繕リフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の社員の大工や職人スタッフが揃っている、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは → こちら
(11/28)0.75坪の初期の頃のユニットバスを取り替える浴室リフォーム(浜松市中区 令和5年5月)
(11/24)ガラス障子のガラスを樹脂板に取り替える建具の防災リフォーム(浜松市西区 令和5年5月)
(11/21)6帖の和室の床・壁・収納などを作り変え洋室にするリフォーム(浜松市西区 令和5年5月)
(11/17)8帖の和室の床・壁・収納などを作り変え洋室にするリフォーム(浜松市西区 令和5年5月)
(11/14)玄関ホールと廊下の床をカバー工法で張り替える床のリフォーム(浜松市西区 令和5年5月)
業務内容
有限会社 優建築工房
〒432-8061
静岡県浜松市西区入野町286
(「しまむら」入野店の西側)
[営業時間]
8:00〜17:00
[TEL]
053-445-2822