静岡県浜松市で、小さなリフォームから大きなリノベーションまで。確かな技術と信頼であなたの想いをカタチにします。

静岡県浜松市で、小さなリフォームから大きなリノベーションまで。 
確かな技術と信頼であなたの想いをカタチにします。

和式や兼用便所を洋式になど内部を大幅に作り変える
トイレのリフォーム施工事例

和式や兼用便所・大小に分かれて二部屋ある便所、などの内部を解体して洋式トイレに作り変えるリフォームや、便器を取り替えるついでに床や壁の傷んできた所を大幅に補修したり作り直したりするリフォームなど、当社の大工が腕を振るう大掛かりな大工工事が必要な施工事例のご紹介です。

公共施設の和式便所を洋式にするトイレのリフォーム

浜松市西区 平成28年9月

 浜松市西区の公共施設で、タイル貼りの和式便所の床を解体して、洋式トイレにするリフォームを3ヶ所しました。

リフォーム前の洋式便所

リフォーム前の和式のトイレ。右側は和式の便器の上に洋式の台付便座をかぶせています。コンセントもありません。

リフォーム中のトイレ

リフォーム中のトイレ。便器の廻りのタイルにカッターを入れて和式の便器を取り出し、配管を直してモルタルを打ちます。この後、ここにタイルを貼ります。コンセントも取り付けました。

リフォーム後の洋式になったトイレ

リフォーム後の洋式になったウォシュレット付のトイレ。タイルを貼って乾燥後に取り付けて完成です。

 公共施設のためご高齢者の方のご利用が多かったので、これで気軽にトイレを使えるようになりました。

 このような和式を洋式にするトイレのリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の社員の大工や職人スタッフが揃っている、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

 

段付きの和式兼用便所を解体して洋式にするトイレのリフォーム

浜松市南区 平成28年8月

 浜松市南区のお宅で、段付きの和式兼用便所の床を解体して作り変え、洋式トイレにするリフォームをしました。

リフォーム前の和式兼用便器のトイレ。以前は結構多かったタイプのトイレです。

便器を取り外して、床をすべて解体して撤去しました。今回はそれ以外の壁や天井はそのままでのリフォームです。

リフォーム中のトイレの根太組

給水・汚水配管を切り回して先行し、当社の大工が根太掛けを打って、根太組をしました。

リフォーム中のトイレの合板貼り

床と、解体して土壁が出ていたところにも、耐水合板をきれいに張ります。今までの壁タイルとの境に見切材も打ちます。奥の壁にウォシュレット用のコンセント配線も先行します。

リフォーム後の洋式トイレ

「TOTO」の洋式便器・ウォシュレット・二連紙巻器を取り付けた、リフォーム後のトイレ

 このトイレリフォームの工期は、全面リフォームではなかったので二日間でして、一日目の朝に解体して、二日目の夕方にはトイレを使えるようにしました。

 このような和式兼用便所を解体して作り変え洋式トイレにするリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の社員の大工や職人スタッフが揃っている、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

 

事務所の和式便所と小便室のトイレを洋式便所にリフォーム

浜松市中区 平成27年5月

 浜松市中区の事務所で、和式便所と小便室に分かれているトイレを一つの部屋に作り変え、洋式便器と洗面化粧台を取り付ける、トイレのリフォームをしました。

リフォーム前の小便室と和式便所に分かれている事務所のトイレ。手洗器も付いています。

内部を全面解体して配管や配線を先行し、床組みして耐水合板を張ったリフォーム中のトイレ。

節水便器や洗面化粧台などを取り付けて一つの部屋の洋式トイレになったリフォーム後。

❖❖❖

リフォーム前の、和式便所と小便室にそれぞれ付いていた古いタイプの窓サッシ。

小便室の方はふさいで壁にして、和式便所だった所を断熱サッシに取り替えた、リフォーム後の窓サッシ。

 このような大小に分かれている便所を一つの部屋の洋式トイレに作り変えるトイレのリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の社員の大工や職人スタッフが揃っている、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

その他の事務所などのリフォーム施工事例はこちら

 

タイル貼りの床の和式便所を洋式にするトイレのリフォーム

藤枝市 平成27年1月

 藤枝市のお宅で、タイル貼りの床の和式便所を解体して洋式便所に作り変える、トイレのリフォームをしました。和式と洋式の便器の別々の部屋のトイレが並んでいました。

和式と洋式トイレが部屋を別にして、並んでありました。こちらはリフォーム前の和式の便所。下の写真の洋式便所は解体して洗面所に作り変えました。の時のリフォーム施工事例はこちら)

 

リフォーム前の洋式トイレ

洋式トイレにリフォーム

和式の方の便所を洋式トイレにリフォーム後。入り口は使いやすい引戸にしました。

 このような和式便所を洋式に作り変えるトイレの全面リフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の社員の大工や職人スタッフが揃っている、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

 

汲み取り式の和式便所を洋式に作り変えるトイレのリフォーム

浜松市北区 平成26年9月

 浜松市北区のお宅で、合併処理浄化槽の設置工事に伴い、汲み取り式の洋式便器の付いた便所を洋式便所に作り変えるトイレのリフォームをしました。

 トイレのリフォームをする前に、外では合併処理浄化槽の埋設工事と汚水の先行配管をやっておきます。(このリフォームの施工事例はこちら)

リフォーム前の汲み取り式のトイレ

リフォーム前の汲み取り式のトイレ。いわゆるボットン便所です。外部では合併処理浄化槽を埋設する工事と汚水・雑排水配管の工事が終わっています。

リフォーム中のトイレ

汲み取り式の便槽を解体・取り出し・埋戻しの処理をして、床組をしています。電気と配管の先行もしています。

洋式トイレに大変身

床や壁に合板やボードの下地を張って、クッションフロア・クロスを貼り洋式便器や器具を取り付けた、リフォーム後のトイレ。

 汲み取り式のトイレが見事にきれいに生まれ変わりましたね。

 このような汲み取り式の和式便所を洋式にするトイレのリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の社員の大工や職人スタッフが揃っている、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

 

和式便器と小便器の付いた便所を洋式トイレにリフォーム

浜松市中区 平成26年5月

 浜松市中区のお宅で、和式便器と小便器の付いた床がタイル貼りの便所を洋式にする、トイレのリフォームをしました。ご高齢になり和式の便所ですと大変なので思い切って洋式にすることになりました。

リフォーム前の和式のトイレ

リフォーム前の和式便器と小便器のトイレ。これではトイレに入るのにも一苦労でしたね。

リフォーム後の洋式のトイレ

リフォーム後の洋式便器が付いたトイレ。工事費を少なくするため壁はそのままで、床だけのリフォームで済ませました。

 「これで楽になって助かる」とご主人は大喜びされていました。こちらのように現場ごとにご予算に合わせたリフォームを提案させていただき、お客様が喜んでいただけるようなリフォームを心掛けています。

 このような和式から洋式にするトイレのリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の社員の大工や職人スタッフが揃っている、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

 

和式兼用便所を全面解体して洋式にするトイレのリフォーム

掛川市 平成26年1月

 掛川市のお宅で(当社でのリフォーム2回目)、タイル貼りの和式の兼用便所を解体して作り変え洋式便所にする、トイレのリフォームをしました。

 こちらのお宅は4年前に、DKと廊下の床のフローリングの張り替え、タイルの浴室をシステムバスにする浴室リフォーム洗面所の全面リフォームをされています。今回はその時手を付けなかったトイレをリフォームすることになりました。

リフォーム前の和式の兼用便所

今でも結構残っている、リフォーム前の和式の兼用便所。冬は寒いし、用を足すのが大変だし、お掃除も大変だしでいいところがないのですが。
ドアの敷居も3cm程高くなっていて、高齢者には優しくないトイレですよね。

解体して大工工事が終わったトイレ

全体を解体して、下地組が終わった所。両側は手すりなどがどこにでも取り付けができるように、厚さ12mmの合板が張ってあります。床のタイル下が土だったので、解体と土出しが大変でした。床組するのに床組材が土に触れないようになるべく深く掘り下げないといけません。

リフォームが完成したトイレ

床がクッションフロア、壁と天井がクロスの内装と超節水型の便器や手すり付紙巻器が付いたリフォーム後のトイレ。写真には写っていませんが、 敷居を撤去して段差をなくしバリアフリーに して、ドアも取り替えました。

 このリフォームで今までのトイレからどのように変わったのでしょうか?

用を足すのや便器からの立ち上がりが楽になる。

温水洗浄便座なので、清潔で快適。

ヒートショックが心配される冬の寒さがかなり軽減される。

バリアフリーになって安全・安心。

超節水型便器なので、使用水量が従来タイプより約71%もの大幅な節水のため水道代も大幅に節約。

新しい便器は、お掃除を楽にする機能が満載。

など、こんなに快適で安心のトイレに変わりました。

 用を足すのが大変で、寒いトイレを我慢して使うことはありません!

 このようなトイレのリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の社員の大工や職人スタッフが揃っている、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」なら、施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

 

汲み取り式の和式兼用便所を洋式にするトイレのリフォーム

湖西市 平成25年6月

 湖西市のお宅で、「合併処理浄化槽工事」時に同時進行で、汲み取り式和式兼用便所を解体して作り変え洋式便所にする、トイレのリフォームをしました。

リフォーム前の汲み取り式の和式兼用便所。床下の便槽も解体・撤去します。

リフォーム後の洋式トイレ。段差がなくなりトイレに入るのが楽になりました。

  一段高い床も含めて、タイルの床をすべて解体して木組で床を作り、クッションフロアーを貼ります。壁も補修して、建具も新しく作り直しました。通路と便所の床面の高さは玄関の上り口と同じにし、段差のないバリアフリーとしました。この後、介護保険を使っての手すりの取り付けを行います。

 これによって、ご年配の方でも安心してトイレを使用できるようになります。

 このような汲み取り式の和式兼用便所を解体して洋式にするトイレのリフォームも、リフォーム経験豊富な優れた腕の社員の大工や職人スタッフが揃っている、浜松市のリフォーム専門の工務店「優建築工房」 なら施工実績が豊富なため安心してお任せいただけます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは → こちら

このお宅の合併処理浄化槽工事の施工事例はこちら

 

サイドメニュー

  • 業務内容

有限会社 優建築工房
〒432-8061 
静岡県浜松市中央区入野町286
(「しまむら」入野店の西側)
[営業時間]
8:00〜17:00
[TEL] 
053-445-2822